お探しのプランは見つかりませんでした。
国指定重要文化財 渡邉邸
- エリア
-
-
新潟
-
瀬波・村上・岩船
-
関川村(岩船郡)
-
下関
-
- ジャンル
-
-
ミュージアム・ギャラリー
-
博物館
-
国指定重要文化財 渡邉邸の概要
所在地を確認する










-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
国指定重要文化財 渡邉邸について
渡邉家の初代儀右エ門善高は、村上藩の郡奉行をしていたが、藩主国替えのとき、家督を譲り桂村に隠居、その後寛文7(1667)年に現在の場所に転居して以来の旧家です。
三千坪の広大な敷地に堀と塀をめぐらし、五百坪の母屋には、厳選された無節の柱や丸桁などが惜しみなく随所に使われています。往時には十二あったとされる蔵のうち、残っている六つの蔵もまた豪農を思わせる作りとなっています。
母屋の最も特徴的な造りの一つが、石置木羽葺屋根です。屋根には木羽二十万枚と石一万五千個が使われています。
この母屋と土蔵は、昭和二十九年に国の重要文化財に指定されました。
また、庭園は回遊式となっており、元禄末期から享保初期にかけて京都から遠州流の庭師を招いて構築されたもので、昭和三十八年に国の名勝に指定されています。
【上杉家と渡邉家】
渡邉家三代善久は、享保十一年(1726)財政難に苦しんでいた米沢藩に融資、その後幕末までに総額十万両以上を用立てた。その功により五代英良以降、同藩の勘定奉行格の待遇を受けた。その後、七代善映のときには、寛政十年(1798)に四百五十石の知行が与えられた。
また、七代善映は、上杉鷹山公から弓矢の玩具を拝領している。この弓矢は、幼き頃鷹山公が手遊びをしていたもので、天明6(1786)年、幼少の善映登城の折に拝領したもので、現在は平成の大改修に伴い歴史とみちの館に展示されている。
【平成の大改修】
現在渡辺邸は6年をかけて行われた大修理が終了しました。
生まれ変わった豪壮な姿をどうぞご覧ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:●営業時間:9時〜16時 ●定休日:年末年始(12月29日〜1月3日) |
---|---|
所在地 | 〒959-3265 新潟県岩船郡関川村大字下関904番地 地図 |
国指定重要文化財 渡邉邸の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 56%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 63%
- やや空き 25%
- 普通 13%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 29%
- 40代 21%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 42%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 8%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
国指定重要文化財 渡邉邸のクチコミ
-
皆さんもっと訪問しましょう
金曜日の午後訪問しました。訪問客は私達のグループだけ。おかげさまで、係の方からゆっくりと説明を受けられて有りがたかったです。ですが、お客様が大勢来ないと、維持が大変らしいです。訪問してゆっくり説明を、受けると何か得る物があると思います。皆さんもっと訪問しましょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月6日
-
豪農にふさわしい館でした。
豪農の館ということですが、何となく商人の家という印象。『渡辺』という表札が邸宅だったんだなあと思わせます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月1日
-
木造建築の好きな人におすすめします
柱や梁の木材だけでも、見応えがあります。木造建築の継手技法や、部屋ごとに違う釘隠しの飾り物も素晴らしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月14日
国指定重要文化財 渡邉邸の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国指定重要文化財 渡邉邸(クニシテイジュウヨウブンカザイ ワタナベテイ) |
---|---|
所在地 |
〒959-3265 新潟県岩船郡関川村大字下関904番地
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
営業期間 |
営業:●営業時間:9時〜16時 ●定休日:年末年始(12月29日〜1月3日) |
その他 | 駐車場(普通車:役場駐車場(40台)
大型車:役場駐車場(6台)) その他:●母屋(国指定重要文化財) ●土蔵(国指定重要文化財) ●庭園(国指定名勝) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0254-64-1002 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.watanabetei.com/ |
施設コード | 15581ae2182089346 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
国指定重要文化財 渡邉邸に関するよくある質問
-
- 国指定重要文化財 渡邉邸の営業時間/期間は?
-
- 営業:●営業時間:9時〜16時 ●定休日:年末年始(12月29日〜1月3日)
-
- その他おすすめのミュージアム・ギャラリーは?
-
- 国指定重要文化財 渡邉邸周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- せきかわ歴史とみちの館 - 約110m (徒歩約2分)
- 東桂苑 - 約140m (徒歩約2分)
- 大蔵神社 - 約9.7km
- 佐藤家住宅(新潟県関川村) - 約140m (徒歩約2分)
-
- 国指定重要文化財 渡邉邸の年齢層は?
-
- 国指定重要文化財 渡邉邸の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。