能登半島国定公園 雨晴海岸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
能登半島国定公園 雨晴海岸
所在地を確認する

立山連峰



女岩と立山連峰

早朝の雨の中の女岩

日の出の様


雲で立山連峰が見えず

まるで千と千尋の神隠し

女岩と氷見線と立山連峰
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
能登半島国定公園 雨晴海岸について
義経伝説を伝える白砂青松の景勝地。天候に恵まれれば、海越しに3000メートル級の立山連峰を望むことができる。日本の渚100選にも選ばれている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒933-0134 富山県高岡市太田 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)雨晴駅から徒歩で
(2)能越自動車道高岡北ICから車で |
能登半島国定公園 雨晴海岸のクチコミ
-
立山連峰が素晴らしい
道の駅雨晴海岸から、まさにこの景色が見えました。雪をかぶった立山連峰が素晴らしかったです。
義経伝説・芭蕉や家持が訪れて歌に詠んだ所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月16日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
うっすらと立山連峰が
七尾から高岡へ向かう途中、静かな氷見海岸を気持ちよくドライブしていると、道の駅雨晴があって、そこには物凄い人出が。何事か?とびっくりして海を見てみると、沖に女岩が浮かび、立山連峰がうっすらと見えていました。ここは後で調べると海越しの立山連峰を見るための有名な場所なんだそうです。いや海沿いの氷見線で撮影していた人も氷見駅周辺にも人がいたんで、海沿いを走る一両編成の電車目当てかもしれません。せっかくなんで私も撮影しようと車を停める場所を探しましたが、道の駅の駐車場は満車で道の駅から5分ほど離れた臨時駐車場に停めて海岸へ向かいました。踏切を渡ると義経社があり、そのまま海岸に降りていくことができます。空は晴れてるし海は穏やかだし、遠くには立山連峰が見えるし、海沿いの踏切もあるし、そりゃ人気が出るのも頷ける場所でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月9日
- 投稿日:2023年4月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
季節を変えて何度も訪れたい絶景
冬の富山湾を堪能出来ました。残念ながら富山湾越しの立山連峰は見えたかったけど、レトロな氷見線との取り合わせも素敵でした。 おしゃれな道の駅が近くて、ずーっと海を見ていたかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年3月4日
このクチコミは参考になりましたか? 2
能登半島国定公園 雨晴海岸の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 能登半島国定公園 雨晴海岸(ノトハントウコクテイコウエンアマハラシカイガン) |
---|---|
所在地 |
〒933-0134 富山県高岡市太田
|
交通アクセス |
(1)雨晴駅から徒歩で (2)能越自動車道高岡北ICから車で |
料金 |
その他:無料 |
その他情報 |
規模
:延長3.5km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0766-44-6200(雨晴観光協会) |
ホームページ | https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/archives/524 |
最近の編集者 |
|
能登半島国定公園 雨晴海岸に関するよくある質問
-
- 能登半島国定公園 雨晴海岸の交通アクセスは?
-
- (1)雨晴駅から徒歩で
- (2)能越自動車道高岡北ICから車で
-
- 能登半島国定公園 雨晴海岸周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅「雨晴-AMAHARASHI」 - 約630m (徒歩約8分)
- 国泰寺 - 約2.4km (徒歩約30分)
- 武田家住宅 - 約700m (徒歩約9分)
- 桜谷古墳 - 約420m (徒歩約6分)
能登半島国定公園 雨晴海岸の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 70%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 13%
- 普通 15%
- やや混雑 10%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 23%
- 40代 32%
- 50代以上 34%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 55%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 23%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 18%