高岡大仏
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高岡大仏
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 20%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 31%
- やや不満
- 6%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

高岡大仏

高岡大仏

高岡大仏

街中ですが、背景にビルが無いのが良いです。

高岡大仏

高岡大仏について
日本3大仏に数えられる。総高15.85m、坐像の高さ7.43mの青銅製の大仏。昭和8年建立。伝統産業高岡銅器の粋を集め、30年の歳月をかけて完成した。また境内に文化年間作の時鐘があり、これも市指定文化財である。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒933-0039
富山県高岡市大手町11-29
MAP
0766-23-9156 |
---|---|
交通アクセス |
(1)高岡駅から徒歩で10分
(2)能越自動車道高岡ICから車で10分 |
-
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月13日
0 この口コミは参考になりましたか? -
高岡大分は長年の思いがようやく叶った訪問でした。 父親から話を聞いていた程度でしたが、実際に大仏と対面して 改めて感動しました。 父親が他界して 39年 やっとお目にかかれました。 住職様と話もさせて頂きました。昭和6年に再建されたそうです。 歴史を感じましたが、優しいお顔でした。 優しく見守って頂いていると信じて これから先を 精一杯楽しんで行きたいと言う思いが沸いてきました。 直ぐ横にある カフェも美味しいパフェ有りました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年11月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月10日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
思ったよりも、小さな敷地にある大仏様でした。 駐車場は、ありますが、沢山の台数は停められず、少し待ちました。 説明をされる方がいらして、大仏様の説明を分かりやすく話してくれました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年10月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月31日
0 この口コミは参考になりましたか?
高岡大仏の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高岡大仏(タカオカダイブツ) |
---|---|
所在地 |
〒933-0039 富山県高岡市大手町11-29
|
交通アクセス |
(1)高岡駅から徒歩で10分 (2)能越自動車道高岡ICから車で10分 |
料金 |
備考:無料 |
その他 |
文化財:市町村指定重要文化財 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0766-23-9156 |
ホームページ | http://www.takaoka.or.jp/viewpoint/archives/876 |
最近の編集者 |
|
高岡大仏に関するよくある質問
-
- 高岡大仏の交通アクセスは?
-
- (1)高岡駅から徒歩で10分
- (2)能越自動車道高岡ICから車で10分
-
- 高岡大仏周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アクアフォレスト -水の森- - 約2.6km (徒歩約34分)
- 能登半島国定公園 雨晴海岸 - 約8.2km
- 瑞龍寺(富山県高岡市) - 約1.3km (徒歩約16分)
- 前田利長公墓所 - 約1.0km (徒歩約13分)
高岡大仏の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 90%
- 1〜2時間 9%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 58%
- やや空き 21%
- 普通 15%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 30%
- 40代 29%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 34%
- 2人 48%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 18%