大岩山日石寺(大岩不動)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大岩山日石寺(大岩不動)の口コミ一覧
1 - 10件 (全30件中)
-
- 家族
大きな岩に、不動明王が彫られているご本尊に圧感させられました。ガイドBOOKで見つけ、ふらーっと立ち寄ったのですがとても素晴らしいお寺で感動しました。一見の価値ありです。- 行った時期:2020年9月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
平日でしかも悪天候の割に訪れる人の数は多かったように思えます。県内や隣県の石川県の方が中心でした。境内には国の重文クラスの仏像がいくつもあります。少し寄り道するだけであまりじっくり回れませんでしたが、こちらは時間をかけて回るべき場所かなと思います。お寺の目の前にあるだんごやさんで一泊してじっくり過ごすのもいいかもしれません。- 行った時期:2020年7月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お盆の時期は車も行き交えないくらい混んでました。素麺を食べるための行列です。が、自分はこのお寺さんに行きたかったので行けて良かったです。富山の名水もお寺の中にあります。- 行った時期:2019年8月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月15日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
富山県と言えば黒部アルペン、富山湾の有名観光地が有りますが日石寺はコンパクトにまとまっており訪れやすい。また、渓谷も有り、変化に富んだお寺さんでした。名物のそうめんも美味しく、二軒はしごしました。- 行った時期:2018年9月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年9月26日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
大岩山日石寺(大岩不動)へのアクセスする方法は富山地方鉄道本線の上市駅のひとつしかない改札から外に出ます。出たら目の前に見える駅前広場からタクシーに乗ります。乗ったら丸山総合公園方向に6500メートル、14分くらいの距離の位置に大岩山日石寺(大岩不動)がありますよ。- 行った時期:2018年6月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月20日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
- 一人
良い意味で意外でした。こんな場所にこんな立派なお寺があったのかと思いました。小高い山の上にあるお寺ですが、車道も駐車場もあるので安心です。あちらコチラに水が流れておりとても爽やかな場所です。そしてご本尊は必見です。しっかり手を合わせて参拝しましょう。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月11日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- カップル・夫婦
「大人の遊び、33の富山旅」にも森林セラピー体験として紹介されています。広い境内に三重塔や夫婦岩等の見どころがずらり。建物は全般的に過度な装飾はしておらず木のぬくもりを感じることができます。四国88か所の霊場巡りもできるようです。- 行った時期:2018年5月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月3日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
この口コミは参考になりましたか?4はい
-
- 一人
外観は普通で大きめの寺院といった感じですが、本堂に入ると重要文化財の磨崖仏がありますがかなり大きく迫ってくるような迫力で大変荘厳な雰囲気です。その他三重塔や六本滝など見どころも多いです。山間部にあるので静かで、山の緑と水の音と風の音が心地いいです。- 行った時期:2017年5月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月14日
この口コミは参考になりましたか?9はい -
- 友達同士
平日は無(ム)に等しい位に、静かで且つ夏場はひんやりと涼しい場所です。間違っても勝手に鐘を突かないこと。- 行った時期:2016年8月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月7日
この口コミは参考になりましたか?4はい