八尾曳山展示館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八尾曳山展示館
所在地を確認する
風の盆ステージ
見事な角回し!
みんなで曳いています
彩り鮮やかな曳山
定期的に風の盆公演も催されます
八尾曳山展示館
山車は6台あって、3台ずつ交代で展示されています。
白亜の資料館。
彫り物には贅を尽くしています。
二基だけでしたが十分満足。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
八尾曳山展示館について
曳山3基が常時展示・展示ケースには、曳山に関する古文書など歴史的資料を収納。八尾町の養蚕に関する資料を展示。
また、毎月の第2・第4土曜日には、風の盆の風情を再現した「風の盆ステージ」を実施している。
【料金】 大人: 500円 その他: 高校生以下 300円 ・未就学児 無料
【規模】入館者数(年間):32,000人
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:開館時間 09:00?17:00 (入館は16:30まで)
休業 年末年始
開催 13:30?14:30 「風の盆ステージ」毎月第2・第4土曜日 13:00開場 1500円/人 |
|---|---|
| 所在地 | 〒939-2342 富山県富山市八尾町上新町2898-1 地図 |
| 交通アクセス | (1)JR越中八尾駅 バス 10分 「曳山展示館前」にて下車 |
八尾曳山展示館のクチコミ
-
八尾おもてなしパスポートで、八尾を満喫!
富山駅前からバスを利用。一番はじめに訪れたのが、八尾曳山展示館でした。受付で、県外から訪れたことを書くと、入館料が無料に! そして『八尾おもてなしパスポート』をいただきました! そのパスポートについていたプレゼントクーポンで、おわら風の盆グッズ4点の中から、八尾おわらカレンダーをいただきました。おもてなし品引換券もついていて、八尾の町を歩きながら、和菓子を買ったり、喫茶店に入ったり、おわら資料館にも無料で入館しました。おもてなしの心を感じました。
曳山展示館では、3台の曳山が展示されており、それぞれ特徴があって、それは見事なものでした。また、ラッキーなことに、おわら特別ステージ開催日で、『風の盆』の舞を見ることができました。あられが降る中、歩いた諏訪町通りも印象に残っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年12月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
土曜日はオワラの実演があるので時間を予め確認すると良い
山車を展示していますが、土曜日、日曜日にはオワラの実演を舞台で行なっているそうなので、時間を予め確認して出かけると良いです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月9日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
八尾曳山は一見の価値があると思います
八尾の春の祭り「曳山祭」の、八尾曳山と呼ばれる山車を展示しています。曳山祭では6基の曳山を引き回しますが、この内の3基が常設展示されています。生糸、和紙、炭で栄えた八尾商人の繁栄の象徴とされる曳山は、とても豪華絢爛で見事なものです。高さ7.5mの曳山は富山県の有形民俗文化財に指定されていて、沢山の彫刻と金の装飾に飾られ、御神体として人形が乗せられています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年11月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月11日
このクチコミは参考になりましたか? 2
八尾曳山展示館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 八尾曳山展示館(ヤツオヒキヤマテンジカン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒939-2342 富山県富山市八尾町上新町2898-1
|
| 交通アクセス | (1)JR越中八尾駅 バス 10分 「曳山展示館前」にて下車 |
| 営業期間 | その他:開館時間 09:00?17:00 (入館は16:30まで)
休業 年末年始
開催 13:30?14:30 「風の盆ステージ」毎月第2・第4土曜日 13:00開場 1500円/人 |
| バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ1 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 076-454-5138(越中八尾観光協会(076)454−5138) |
| ホームページ | https://www.yatsuo.net/ythl |
| 最近の編集者 |
|
八尾曳山展示館に関するよくある質問
-
- 八尾曳山展示館の営業時間/期間は?
-
- その他:開館時間 09:00?17:00 (入館は16:30まで) 休業 年末年始 開催 13:30?14:30 「風の盆ステージ」毎月第2・第4土曜日 13:00開場 1500円/人
-
- 八尾曳山展示館の交通アクセスは?
-
- (1)JR越中八尾駅 バス 10分 「曳山展示館前」にて下車
-
- 八尾曳山展示館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 越中八尾ベースOYATSU - 約110m (徒歩約2分)
- 一般社団法人 越中八尾観光協会 - 約10m (徒歩約1分)
- 富岩運河環水公園 - 約16.5km
- 富山市ガラス美術館 - 約14.6km
-
- 八尾曳山展示館の年齢層は?
-
- 八尾曳山展示館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 八尾曳山展示館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 八尾曳山展示館の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
八尾曳山展示館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 59%
- 1〜2時間 36%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 59%
- やや空き 23%
- 普通 5%
- やや混雑 5%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 24%
- 40代 29%
- 50代以上 47%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 63%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%
