国指定重要文化財 岩瀬家
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国指定重要文化財 岩瀬家
所在地を確認する




入り口




縄ない機。数本の藁などをより合わせて縄にする足踏みしきの機械。

牛の鞍

もみすり機
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
国指定重要文化財 岩瀬家について
約300年前、約8年かけて建設された5階建ての合掌造り家屋。
当時、加賀藩の塩硝上煮役を務めた藤井長右衛門の住宅と役宅を兼ねた建物で、明治時代まで35人もの大家族が暮らしていました。
内部は総ケヤキ造りで、1階には加賀藩の巡視役人が宿泊した書院の間などがあり、3階から5階は養蚕作業場となっています。
【料金】 大人: 300円 (団体30名以上2割引) 子供: 150円 (団体30名以上2割引)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 公開:9:00〜17:00(12月〜3月は9:00〜16:00) 休業:木曜日(祝日の場合は開館) |
---|---|
所在地 |
〒939-1977
富山県南砺市西赤尾町857-1
地図
0763-67-3338 |
交通アクセス | (1)城端駅 バス 45分 JR高岡駅,城端駅より世界遺産バス乗車 西赤尾バス停下車すぐ 五箇山IC 車 3分 |
国指定重要文化財 岩瀬家のクチコミ
-
五箇山最大の規模を誇る合掌造り
江戸後期に建てられた5階建て住居
かつては加賀藩に納める「塩硝上煮役」を務めた旧家
内部のケヤキ造りや書院造の座敷、上階の養蚕の作業場など自由に見学可能
囲炉裏端の説明やこきりこの体験
合掌造りの雰囲気と価値実感できるスポット詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月11日
- 投稿日:2022年12月12日
てつきちさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
城の天守閣なみの木像建築物
4階の様子。さすがに部屋の幅が狭くなってきました。
3階も同様でしたが、合掌材がとても太い事と、ヤナカに相当する部材に加工精度の高い角材が用いられている事に感心します。しかも合掌材とヤナカの接合には縄による結束ではなく、木工組み手が用いられている事も特徴です。特に5階の床を支える桁を受け止めているヤナカと、合掌材との接合は組手になっていて、近隣住民の手によるものとは思えません。岩瀬家住宅では、軸組のみならず小屋組の骨格も専門大工が組み立てたのではないでしょうか。
岩瀬家家屋は、見かけこそ合掌造り家屋であるものの、実態は専門大工が手がけた大型建造物だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月29日
- 投稿日:2019年7月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
五箇山・白川では最大の合掌造り家屋
五箇山・白川郷では最大の5階建て合掌造り家屋です。家屋の大きさは、間口14.5間(26.4m)×奥行き7間(12.7m)×高さ8間(14.4m)もあります。約300年前に建てられました。国の重要文化財に指定されています。
入館料は、大人300円・小中学生150円です。近くに30台分の無料駐車場と趣きあるトイレがあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月29日
- 投稿日:2019年7月10日
このクチコミは参考になりましたか? 2
国指定重要文化財 岩瀬家の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 国指定重要文化財 岩瀬家(クニシテイジュウヨウブンカザイイワセケ) |
---|---|
所在地 |
〒939-1977 富山県南砺市西赤尾町857-1
|
交通アクセス | (1)城端駅 バス 45分 JR高岡駅,城端駅より世界遺産バス乗車
西赤尾バス停下車すぐ
五箇山IC 車 3分 |
営業期間 | 公開:9:00〜17:00(12月〜3月は9:00〜16:00) 休業:木曜日(祝日の場合は開館) |
料金 | 大人:300円 (団体30名以上2割引) 子供:150円 (団体30名以上2割引) |
その他 | 文化財:国指定重要文化財 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0763-67-3338 |
予約先 | 0763-67-3338 |
ホームページ | https://www.iwaseke.jp/ |
最近の編集者 |
|
国指定重要文化財 岩瀬家に関するよくある質問
-
- 国指定重要文化財 岩瀬家の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:00(12月〜3月は9:00〜16:00)
- 休業:木曜日(祝日の場合は開館)
-
- 国指定重要文化財 岩瀬家の交通アクセスは?
-
- (1)城端駅 バス 45分 JR高岡駅,城端駅より世界遺産バス乗車 西赤尾バス停下車すぐ 五箇山IC 車 3分
-
- 国指定重要文化財 岩瀬家周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- タカンボースキー場 - 約350m (徒歩約5分)
- 行徳寺 - 約90m (徒歩約2分)
- 桜ヶ池クアガーデン - 約13.2km
- Guest house 絲(いと) - 約19.2km
-
- 国指定重要文化財 岩瀬家の年齢層は?
-
- 国指定重要文化財 岩瀬家の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 国指定重要文化財 岩瀬家の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 国指定重要文化財 岩瀬家の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
国指定重要文化財 岩瀬家の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 87%
- 1〜2時間 13%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 21%
- 普通 21%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 19%
- 40代 19%
- 50代以上 56%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 68%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%