合掌大橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
合掌大橋のクチコミ一覧
1 - 10件 (全10件中)
-
- カップル・夫婦
五箇山から白川郷へは国道で行くことにしました。
途中県境を通過しますが、何回も岐阜と富山の県境を行ったり来たり。
このような体験は初めてで面白かったです。- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月26日
mirumiruさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
橋の中央部付近で庄川を見下ろした光景です。少しの間ですが雨がやみ、川面に靄がかかってきて神秘的な光景となっていました。ときおり車が通りかかるだけで、とても静かでした。- 行った時期:2019年6月29日
- 投稿日:2019年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
岐阜県と富山県との境を縫うように流れる庄川に架けられている橋です。長さは440m。橋の両端はトンネル出入り口になっており、その位置関係により橋は真っすぐではなく弓なりにラウンドした形となっています。
橋の半分は吊り橋になっていて、橋脚がありません。塔の形が合掌屋根に似せてあるため、合掌大橋と呼ばれます。- 行った時期:2019年6月29日
- 投稿日:2019年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
朝早い時間に訪れました。霧がかかっていて幻想的な雰囲気でした。他にはない橋の形で面白いです。また紅葉の季節に来てみたいと思います。- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
合掌大橋の名前の通り
吊り橋の中央柱が合掌造りの屋根を模して居ます
秋の紅葉シーズンに成ると色合いが良さそう。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
トンネルを抜けると目の前にあらわれました。思っていたより大きかったです。橋の上からの眺めはなかなか良かったですよ。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国道156号を快適にドライブして来ました。庄川にかかる7つの橋の1つで、合掌造りの形をした橋でした。五箇や白川郷らしくて雰囲気が良い橋でした。- 行った時期:2016年7月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
白川郷や五箇山を通る国道156号線は飛越峡合掌ラインとも呼ばれ、観光ドライブコースとして素晴らしい道路です。
富山ー岐阜県境付近は飛越七橋と呼ばれる橋が断続的に続き、橋を渡るごとに富山県と岐阜県を行ったり来たりします。
飛越峡合掌ラインは五箇山より下流域は川沿いの断崖にスノーシェッドが続く秘境ムード満点のコースですが、この合掌大橋を含む飛越七橋付近は比較的平坦な快走区間です。
白川や五箇山から砺波市方面へは高速が出来ましたが、この区間のR156は景色も良いので時間が許せば国道を走ることをお勧めします。- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月23日
自然ツウ スエスエさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
橋の北側にPがあり「七橋めぐり遊歩道」が整備されています。「庄川」「境川」「桂湖」を散策して回って、季節にあわせて「花見」や「森林浴」が出来る様です。
- 行った時期:2007年5月
- 投稿日:2007年5月10日
岐阜ツウ asahiさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい
