七尾城山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
七尾城山
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 27%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 27%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

D

大展望♪

七尾城址石柱

綺麗な七尾湾の景色

七尾城山

七尾城山
七尾城山について
別称松尾山で七尾城が築かれたところ。七尾城は、室町幕府の管領職を務めた畠山氏の有力庶流である能登畠山氏が領国支配拠点として戦国時代に築いた山城です。頂上付近にある展望台からは、七尾市街から能登半島までが一望でき、上杉謙信も絶賛した要の地形が体感できます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒926-0024 石川県七尾市古屋敷町78-1 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)七尾駅/バス/20分/徒歩/50分、又は七尾市循環バスまりん号東回り/城山の里前下車/徒歩/50分 |
-
- 行った時期:2019年4月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月12日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2016年11月4日
2 この口コミは参考になりましたか? -
初めに城山展望台で能登島方面や立山?などの絶景を堪能。その後本丸に向かい古城を楽しんだ。駐車場から近く思ったほどきつくなかったが、有名な桜馬場下の三段の石垣など、石垣が非常に見ごたえのある城跡であった。実際にはかなりの標高なので実際に攻める時はかなり難しい城だと感じた。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年11月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月24日
0 この口コミは参考になりましたか?
七尾城山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 七尾城山(ナナオジョウヤマ) |
---|---|
所在地 |
〒926-0024 石川県七尾市古屋敷町78-1
|
交通アクセス |
(1)七尾駅/バス/20分/徒歩/50分、又は七尾市循環バスまりん号東回り/城山の里前下車/徒歩/50分 |
料金 |
備考:無料 |
その他情報 |
標高
:330m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0767-53-4215 |
最近の編集者 |
|
七尾城山に関するよくある質問
-
- 七尾城山の交通アクセスは?
-
- (1)七尾駅/バス/20分/徒歩/50分、又は七尾市循環バスまりん号東回り/城山の里前下車/徒歩/50分
-
- 七尾城山周辺のおすすめ観光スポットは?
七尾城山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 60%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 75%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 36%
- 40代 27%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 50%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 13%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%