遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

大聖寺城址のクチコミ一覧

1 - 5件 (全5件中)

  • 秀吉時代のお城跡です。

    4.0
    • 一人
    現在は錦城山公園一帯が、もとは豊臣秀吉時代の溝口秀勝の居城だったところです。
    初めて聞いた大名ですが、4万4千石と割合大きな大名だったのは意外でした。
    なお、江戸時代の大聖寺藩な城を持たず陣屋をふもとの小学校の場所においていたそうです。
    ふもとから15分ほど登ると大聖寺の街並みの景色のいい場所につきます。
    • 行った時期:2023年9月30日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年1月14日
    あおしさんの大聖寺城址への投稿写真1

    あおしさん

    東京ツウ あおしさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大聖寺城址

    3.0
    • 一人
    大聖寺城は、鎌倉時代に狩野氏によって築かれた。1575年、越前を平定した信長の命により柴田勝家が改修したと伝わる。曲輪、土塁などが残っている。
    • 行った時期:2019年10月1日
    • 投稿日:2019年10月12日
    Shotaさんの大聖寺城址への投稿写真1

    Shotaさん

    歴史ツウ Shotaさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大聖寺城址 町のパンフにも『大聖寺』ってお寺があるの? と

    2.0
    • 一人
    九谷焼の美術館で思わず大聖寺てお寺があるんですか?と尋ねてしまう。町のパンフにもよく聞かれるのでしょう『大聖寺』ってお寺があるの?と見出しがあるほどで昨日寄った高岡の瑞龍寺クラスのお寺を期待してしまいそうだがお寺は無く(白山五院の一つ大聖寺があったと言われ....程度の説明)大聖寺城が戦国時代に造られ大聖寺城址としてここに残る。高岡から東尋坊へ向かう途中寄り道天候も悪く立ち寄りするも本丸跡への登城はしませんでした。土塁と堀のみが残る。
    • 行った時期:2017年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年10月18日
    zinさんの大聖寺城址への投稿写真1
    • zinさんの大聖寺城址への投稿写真2
    • zinさんの大聖寺城址への投稿写真3
    • zinさんの大聖寺城址への投稿写真4

    zinさん

    歴史ツウ zinさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 城の面影はほとんどなし

    3.0
    • カップル・夫婦
    駐車場から山の上へひたすら階段をのぼっていくと、大聖寺を一望できる場所にたどりつきました。このあたりがかつての大聖寺の跡かと思われます。今では土塁や堀らしきあとがわずかに残っているだけで城の面影はほとんどありません。そこがちょっと残念なところ。
    • 行った時期:2017年3月
    • 投稿日:2017年4月19日

    SHINさん

    グルメツウ SHINさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • しょうちゃんさんの大聖寺城址のクチコミ

    4.0
    •  
    大聖寺駅から歩いて20分。
    外堀の名残が残っている川沿いを歩いて公園に着く。公園の脇に城址への山道の登り口がある。案内札に従って、二ノ丸跡や本丸跡に辿り着く。
    やはり山城の醍醐味は本丸跡までの登山と頂上からの絶景を楽しむこと。
    ここでも、それが楽しめるとは、途中下車して寄り道、城跡巡りはやめられない。
    • 行った時期:2008年11月2日
    • 投稿日:2011年3月28日
    しょうちゃんさんの大聖寺城址への投稿写真1

    しょうちゃんさん

    歴史ツウ しょうちゃんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

大聖寺城址のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.