山中温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山中温泉
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 41%
- やや満足
- 48%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
夕刻のゆげ街道
雪がすごいですが、下から見たこおろぎ橋です。

遊歩道から見たあやとり橋。

菊乃湯
飲泉所

温泉の夕食 カニ
山中温泉について
『奥の細道』にも登場する山中温泉。芭蕉は八泊九日という異例の長逗留を山中で果たした。芭蕉をこれほどまでに惹きつけたのは「山中や 菊はたおらじ 湯のにほい」と詠わしめたように、薬草(菊)を必要としないほど病や疲れに効く湯であったのか、芭蕉が手をたたいて喜んだという奇岩景勝がおよそ1キロにわたり続く 鶴仙渓 と呼ばれる絶景だったのか。
温泉街中心部には、工芸品を扱う土産物屋やギャラリー、造り酒屋や和菓子の老舗などが軒を連ねるゆげ街道があり、多くの人で賑わう。
また、伝統工芸 山中漆器 のふるさとでもあり、木地師の技が生み出すその木目の美しさは類を見ない。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒922-0274 石川県加賀市山中温泉 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR加賀温泉駅からバスで30分(加賀温泉バス 温泉山中線)
「山中バスターミナル」から徒歩で (2)北陸自動車道加賀ICから車で18分 |
-
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月10日
0 この口コミは参考になりましたか? -
正月休みに伝統がある古くからの温泉に行きたくなり、山中温泉を選びました。初めてなので、温泉街を散策すると街並みが風情あり、情緒を満喫しました。芭蕉も長逗留したということも知り、来て良かった。
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年1月9日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月5日
1 この口コミは参考になりましたか?
山中温泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 山中温泉(ヤマナカオンセン) |
---|---|
所在地 |
〒922-0274 石川県加賀市山中温泉
|
交通アクセス |
(1)JR加賀温泉駅からバスで30分(加賀温泉バス 温泉山中線) 「山中バスターミナル」から徒歩で (2)北陸自動車道加賀ICから車で18分 |
その他 |
温泉効能:リューマチ・神経痛 温泉効能:動脈硬化 温泉効能:皮膚病 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:18軒
、旅館組合加盟旅館・ホテルのみ
利用者数(年間) :約48万人 、2018年(宿泊+日帰り)旅館組合加盟旅館・ホテルのみ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0761-78-0330 |
最近の編集者 |
|
山中温泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 12%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 62%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 31%
- 普通 39%
- やや混雑 18%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 16%
- 30代 27%
- 40代 25%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 63%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 22%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 13%
- 13歳以上 28%