世界一長いベンチ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
世界一長いベンチ
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 19%
- やや満足
- 44%
- 普通
- 31%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

私たちの貸切でした


LEDイルミネーション



長すぎて、端までは行ってません(笑)
世界一長いベンチについて
増穂浦海岸にある、全長460.9メートルのとても長いベンチ。
「日本海に沈む夕日を見てほしい」そんな地元住民の思いを受けて、1987(昭和62)年に延べ830人のボランティアの手で組み当てられ、1989(平成元)年には世界一長いベンチとしてギネスブックに掲載された。
ベンチ付近は「サンセットヒルイン増穂」と呼ばれ、夕日の名所となっている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒925-0447 石川県羽咋郡志賀町富来領家町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)羽咋駅からバスで50分
富来町バスターミナルから徒歩で5分 (2)のと里山海道 西山ICから車で20分 |
-
名前の通りの場所。道の駅「とぎ海街道」に駐車してすぐ。 日本海へ西側に面しているので夕日の景勝地でもあるが、快晴であれば、青空の下、白いベンチに腰掛け、大海原を見るのもオススメ。 付近は食事処、土産屋が多いので、休憩ポイントにも打ってつけ。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年5月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年5月6日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
義経の舟隠しを見学したあとで、砂浜に沿って奥までずっと続くベンチに。近くに無料駐車場があって便利です。今まで見たこともない長さにはビックリ!この日は少し海からの風が強いせいか、ベンチに腰掛けている人は少なかったです。それでも、ベンチに座って壮大な海景色を眺めながら休憩するにはもってこいです。早春の北陸旅を振り返りながら、日本海の水平線まで広がる海景色を満喫しました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年3月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月21日
0 この口コミは参考になりましたか? -
世界一長いベンチの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 世界一長いベンチ(セカイイチナガイベンチ) |
---|---|
所在地 |
〒925-0447 石川県羽咋郡志賀町富来領家町
|
交通アクセス |
(1)羽咋駅からバスで50分 富来町バスターミナルから徒歩で5分 (2)のと里山海道 西山ICから車で20分 |
料金 |
備考:無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0767-32-1111 |
ホームページ | http://www.hot-ishikawa.jp/index.html |
最近の編集者 |
|
世界一長いベンチに関するよくある質問
-
- 世界一長いベンチの交通アクセスは?
-
- (1)羽咋駅からバスで50分
- 富来町バスターミナルから徒歩で5分
- (2)のと里山海道 西山ICから車で20分
-
- 世界一長いベンチ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅 とぎ海街道 - 約130m (徒歩約2分)
- 増穂浦ショッピングモール・アスク - 約340m (徒歩約5分)
- 海の工房 Tsubameri - 約180m (徒歩約3分)
- 志賀町富来B&G海洋センター - 約460m (徒歩約6分)
世界一長いベンチの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 84%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 68%
- やや空き 20%
- 普通 10%
- やや混雑 1%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 28%
- 40代 29%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 15%
- 2人 67%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 26%
- 7〜12歳 39%
- 13歳以上 11%