一乗谷朝倉氏遺跡
所在地を確認する


旗はイベントのものです。普段はありません。

一乗谷朝倉氏遺跡


庭園





緑鮮やかな土塁に囲まれた西門
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
一乗谷朝倉氏遺跡について
戦国の雄朝倉氏が築き上げた城下町跡。国の特別史跡・特別名勝、出土品は国の重要文化財に指定されている。館跡礎石,唐門,南陽寺跡などが発掘され,武家屋敷の町並みが復原されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:復原町並 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 休館日:無休(12月28日から1月4日のみ休館) |
---|---|
所在地 | 〒910-2153 福井県福井市城戸ノ内町28-37 MAP |
交通アクセス |
(1)JR福井駅から浄教寺行き京福バス「復原町並」下車すぐ
(2)北陸自動車道福井ICから車で10分 |
一乗谷朝倉氏遺跡のクチコミ
-
過ごしやすい季節に、余裕を持ったスケジュールで見学されることをお勧めします
口コミのお勧めコ−スで、午前、福井県立恐竜博物館。午後、一乗谷朝倉氏遺跡に。時間に追われ、先に遺跡見学、先入観のない感覚でいらいろ見聞きしてから、一乗谷朝倉氏遺跡博物館に。疑問に感じていた事が、次々と納得のいく説明?解説と原寸大のた遺構が有って、歴史に疎い私でも納得。閉館ギリギリの強行軍でしたが、今夏の暑い日の満足の一日でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年9月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
今は静かなこの一乗谷に
博物館を先に見てからの方が楽しめると思います。
復元街並み以外にも史跡があって見どころは沢山あります。
ここに1万人以上の人がいたかと思うと、よほど賑わいのある街だったのでしょう。
貸衣装を着て市女笠で歩いている人がいて艶やかで雰囲気ありました。
お茶屋さんも昔の衣装でお茶を出してくれます。
「戦国城下町生活再現」の寸劇があるときにもう一度行きたいです。
演者の皆様、今度はお歯黒も付けて、より本格的にお願いします。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年6月25日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
朝から天気は最高!1週間前は雨予報だった!イェーイ
加賀温泉郷への温泉旅行2泊3日、出足快調!!どこによろうかなと探していたところ、どうする家康を思い出して{朝倉氏遺跡}を思い出して寄ってみました。以前にテレビでどのような場所は見ていましたが、スケールがこんなにも大きいとはと、驚きました。街並みも再現されていて、その当時の姿の村人もいて、中々興味深くおもしろかったです。派手さはないが旅の思い出として大切にしたいと思います。有難うございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年6月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
一乗谷朝倉氏遺跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 一乗谷朝倉氏遺跡(イチジョウダニアサクラシイセキ) |
---|---|
所在地 |
〒910-2153 福井県福井市城戸ノ内町28-37
|
交通アクセス |
(1)JR福井駅から浄教寺行き京福バス「復原町並」下車すぐ (2)北陸自動車道福井ICから車で10分 |
営業期間 |
公開:復原町並 9:00〜17:00(入館は16:30まで) 休館日:無休(12月28日から1月4日のみ休館) |
料金 |
その他:復原町並 大人:290円(2021年10月以降330円) 団体(20名以上):割引あり 70歳以上・障害者手帳をお持ちの方:無料 |
その他 |
文化財:国指定特別史跡 文化財:国指定特別名勝 文化財:国指定重要文化財、出土品 |
バリアフリー設備 | 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ 音声案内:○ 介添サービス:○ 割引:○ |
駐車場 | あり |
その他情報 |
時代
:1471
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0776-41-2330(朝倉氏遺跡保存協会) |
ホームページ | http://www3.fctv.ne.jp/~asakura/index.html |
最近の編集者 |
|
一乗谷朝倉氏遺跡に関するよくある質問
-
- 一乗谷朝倉氏遺跡の営業時間/期間は?
-
- 公開:復原町並 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
- 休館日:無休(12月28日から1月4日のみ休館)
-
- 一乗谷朝倉氏遺跡の交通アクセスは?
-
- (1)JR福井駅から浄教寺行き京福バス「復原町並」下車すぐ
- (2)北陸自動車道福井ICから車で10分
-
- 一乗谷朝倉氏遺跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 一乗谷城跡 - 約170m (徒歩約3分)
- 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館 - 約2.0km (徒歩約26分)
- 福井市立郷土歴史博物館 - 約10.1km
- 福井城址 - 約10.0km
一乗谷朝倉氏遺跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 23%
- 1〜2時間 57%
- 2〜3時間 14%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 30%
- 普通 19%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 7%
- 30代 19%
- 40代 30%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 61%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 5%
- 4〜6歳 26%
- 7〜12歳 34%
- 13歳以上 26%