- ネット予約OK
大安禅寺
大安禅寺
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 19%
- やや満足
- 62%
- 普通
- 19%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


満開の花菖蒲です

奥から入り口の門を臨む。広さが伝わりますか?

中央突き当たりには福井藩祖結城氏の墓石。

巨大な 墓石がずらり。

門も扉も全て笏谷石で造られています。
大安禅寺について
臨済宗妙心寺派の禅寺。
1658年に四代目藩主・松平光通公が建立された越前松平家の永代菩提所。
伽藍一帯が国の重要文化財に指定されており、裏山には「千畳敷」と呼ばれる歴代藩主のお墓所があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
拝観時間:9:00〜17:00 ・通年無休(法話別)
・受付は16:30まで |
---|---|
所在地 | 〒910-0044 福井県福井市田ノ谷町21-4 MAP |
交通アクセス |
(1)福井駅からバスで30分(JR福井駅前から京福バス川西方面行き)
大安寺門前バス停から徒歩で20分 (2)北陸自動車道福井北ICから車で25分(福井北ICを降りて越前海岸方面へ、国道416号線を直進) |
大安禅寺のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- 写経・写仏
【テレビやネット・スマホを手放して】静かな空間でゆっくり味わう自分だけの時間
大人
2,500円〜
の空き状況
集合時間 | 予約 |
---|---|
空きなし |
集合時間 | 予約 |
---|---|
※この後の予約枠もあります

大安禅寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 56%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 25%
- 普通 38%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 7%
- 30代 48%
- 40代 15%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 37%
- 2人 59%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 100%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
-
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月20日
-
大安禅寺拝観はおもしろ拝観コース、生き生き法話コース、坐禅コース、写経コースと値段も各コース違ってきます。普通に説明を聞いて回るのであればおもしろ拝観コースがいいです。他のコースはやってない時もあります。 ここは歴代福井藩主の菩提寺で千畳敷と呼ばれる、歴代福井藩主が眠る松平家の墓所もとても立派です。
- 行った時期:2018年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年1月4日
-
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月3日
大安禅寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大安禅寺(ダイアンゼンジ) |
---|---|
所在地 |
〒910-0044 福井県福井市田ノ谷町21-4
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)福井駅からバスで30分(JR福井駅前から京福バス川西方面行き) 大安寺門前バス停から徒歩で20分 (2)北陸自動車道福井北ICから車で25分(福井北ICを降りて越前海岸方面へ、国道416号線を直進) |
営業期間 |
拝観時間:9:00〜17:00 ・通年無休(法話別)
・受付は16:30まで |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0776-59-1014 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.daianzenji.jp/ |
施設コード | 18201aj2200026026 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。