福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館
所在地を確認する

資料館外観

朝倉氏居館の復元模型が一番の見所

施設外観

館内の様子

朝倉氏居館跡遺跡と町並立体復元地区のジオラマ:ブラタモリも来ていた。

本物の居館跡遺跡での濠や土塁、橋の跡。

模型と本物の居館跡遺跡を同じ角度から見比べる事もできます。

「麒麟がくる」コーナー:大河で使われた衣装を展示していました。

福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館

一乗谷朝倉氏遺跡資料館
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館について
遺跡の玄関口にあり,発掘された出土品,朝倉氏と遺跡に関する歴史資料を展示。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 入館は16:30まで。 休業:12月29日〜1月2日 |
---|---|
所在地 |
〒910-2152
福井県福井市安波賀町4-10
MAP
0776-41-2301 |
交通アクセス | (1)一乗谷駅から徒歩で5分 |
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館のクチコミ
-
2022年10月OPENだったので設備が良かったです。
あちこち夢中になって色んな意味で勉強になりました。
子供達が行っても楽しめると思いました。
車椅子の方にも優しい造りで不便はなく楽しめると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月25日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
一乗谷遺跡とセットがおすすめ
館内に朝倉館の一部が原寸再現されていて、遺跡だけでは実感出来ないスケール感を体験出来ます。一乗谷朝倉氏遺跡とセットで見ると、戦国大名になった様な気分になる事請け合いです
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月28日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
一乗谷朝倉氏遺跡博物館に行ってきました。
山に挟まれた地形にこんな都市の遺跡が、きれいに残っていて驚きで、発掘し・保存してくださった方に感謝です。もし違う歴史だっらと考えながら見ていました。歴史が好きな方は楽しめると思います。
靴を脱いで入るヒノキでできたエリアも見どころで、屋根も高さがあって、きれいな空間でした。
派手な感じではないですが博物館・自然の中の朝倉氏の城下町の跡などなど見どころが多くて楽しめました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月25日
まるさん
このクチコミは参考になりましたか? 3
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館(フクイケンリツイチジョウダニアサクラシイセキシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒910-2152 福井県福井市安波賀町4-10
|
交通アクセス |
(1)一乗谷駅から徒歩で5分 |
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 入館は16:30まで。 休業:12月29日〜1月2日 |
料金 |
備考:100円 |
その他 |
文化財:国指定特別史跡、一乗谷朝倉氏遺跡 文化財:国指定特別名勝、一乗谷朝倉氏遺跡 文化財:国指定重要文化財、一乗谷朝倉氏遺跡出土品 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オストメイト:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
その他情報 |
管理者
:福井県
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0776-41-2301 |
ホームページ | http://asakura-museum.pref.fukui.lg.jp/ |
最近の編集者 |
|
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館に関するよくある質問
-
- 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:00 入館は16:30まで。
- 休業:12月29日〜1月2日
-
- 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の交通アクセスは?
-
- (1)一乗谷駅から徒歩で5分
-
- 福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 西山光照寺跡 - 約390m (徒歩約5分)
- 安波賀春日神社 - 約610m (徒歩約8分)
- 安波賀春日神社 千年紀 実行委員会 - 約620m (徒歩約8分)
- 一乗谷朝倉氏遺跡 - 約2.0km (徒歩約26分)
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 28%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 30%
- 40代 34%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 43%
- 2人 47%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%