神宮寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神宮寺
所在地を確認する
大きくはありませんが、迫力があります。
緑の道の向こうに見える仁王門。
神宮寺
松明の行列
1385年の銘がある仁王像。
本堂。緑が鮮やかでした。
本堂にしめ縄が張られています
茶室。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
神宮寺について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
その他:拝観 09:00〜16:00
休業 2月15日〜3月5日〜3月2日のお水送りの時期はつながりにくい。 |
---|---|
所在地 |
〒917-0244
福井県小浜市神宮寺30-4
地図
0770-56-1911 |
交通アクセス | (1)東小浜駅 車 10分 舞若道小浜IC 車 15分 5km |
神宮寺のクチコミ
-
奈良のお水とりの前にお水送りがあります。
有名な奈良お水とりですが、その前に
神宮寺から水を送り奈良の東大寺で水をとるため、
こちらのお寺が始まりになります。
お水もですが火がすごいです!
神宮寺から儀式があり、松明を持って川に向かい、川でも儀式を行います。昔から続く伝統行事でふ機会が有れば是非行ってみてください。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月12日
yuzumocaさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
神宮寺の2021年06月の口コミ
毎年3月2日に行われる、奈良・東大寺二月堂への「お水送り」が有名です。この後に東大寺で「お水取り」が行われます。本堂内は仏像と神像が祭られ、神仏習合が色濃く残っています。2礼2拍1礼2拍だったか特殊な祈り方です。元々は若狭彦神社の別当寺として繁栄し、七堂伽藍二十五坊を誇ったそうですが、豊臣時代に寺領を没収され衰退していく。鎌倉時代の末期に建てられた重要文化財の北門には、木造金剛力士像を一対を安置しています。前庭には、毎年3月2日の「お水送り」神事で使われる大護摩壇があります。ここでは19時頃から、修験者が斧の大事・法弓大事・宝剣大事を奉じ、水師の願文奏上を終え、達陀(だったん)の火による大護摩法要が奉修されます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月19日
- 投稿日:2021年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
奈良市民必見お水送り
念願のお水送りの聖地に伺うことが出来ました。
奈良出身なのでお水取りの送られている場所に行ってみたくて、とうとう念願がかないました。
お寺の雰囲気は心配するほど静寂で本堂の中に入れて興奮しました。
写真が無いのが残念ですが年末の雪が屋根に残って最高の絵でした。受付の方が気さくに話しかけていただいてお話も伺えました。ありがとうございます。
PS:駐車場の男子トイレは解放感抜群です詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
神宮寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 神宮寺(ジングウジ) |
---|---|
所在地 |
〒917-0244 福井県小浜市神宮寺30-4
|
交通アクセス |
(1)東小浜駅 車 10分
舞若道小浜IC 車 15分 5km |
営業期間 |
その他:拝観 09:00〜16:00
休業 2月15日〜3月5日〜3月2日のお水送りの時期はつながりにくい。 |
その他 |
文化財:国指定重要文化財 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0770-56-1911 |
最近の編集者 |
|
神宮寺に関するよくある質問
-
- 神宮寺の営業時間/期間は?
-
- その他:拝観 09:00〜16:00 休業 2月15日〜3月5日〜3月2日のお水送りの時期はつながりにくい。
-
- 神宮寺の交通アクセスは?
-
- (1)東小浜駅 車 10分 舞若道小浜IC 車 15分 5km
-
- 神宮寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 森林の水PR館 - 約730m (徒歩約10分)
- 若狭小浜お魚センター - 約6.0km
- 道の駅 若狭おばま - 約4.0km
- 小浜公園 - 約5.8km
-
- 神宮寺の年齢層は?
-
- 神宮寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
神宮寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 64%
- 1〜2時間 32%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 71%
- やや空き 14%
- 普通 5%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 32%
- 40代 20%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 52%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 3%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%