越前大野城
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
越前大野城
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 23%
- やや満足
- 56%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
越前大野城と迫力の荒島岳(百名山)
雲海に浮かぶ大野城です
越前大野城 雪景色

まさに天空の城 亀山の越前大野城が霧に包まれます

四方から綺麗にお城が見えます。
越前大野城について
天正3年(1575)、織田信長は、金森長近と原政茂の両名に命じて、大野郡の一向一揆を収束させました。その恩賞として、 大野郡の3分の2を長近に、3分の1を政茂に与えたといわれています。 長近は程なく亀山に平山城の城郭と、その東麓に、「北陸の小京都」と呼ばれる所以となる、短冊状の城下町をつくり始めました。
当時の大野城は、本丸に望楼付き2層3階の大天守2層2階の小天守・天狗櫓などを置き、麓に二の丸、三の丸があり、二重の堀と川をつないで城を守っていました。 その石垣は、石を立てず、横に寝かせ、大きい石を奥に押し込んで積む、野面積みという工法で、貴重な史跡です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:4月〜9月 9:00〜17:00 休館:12月1日〜3月31日 開館時間:10月〜11月 6:00〜16:00 |
---|---|
所在地 | 〒912-0087 福井県大野市城町3-109 MAP |
-
寺町通りと七間朝市の観光が少々残念な結果となってしまい時間が余ってしまったので観光することにした。大野城は朝靄に包まれた際は天空の城に見えるそうである。「生涯学習センター」のグラウンドの隣の柳廼社 一の鳥居を通り、柳廼社に参拝した後に、その裏にある登山口からお城を目指した。整備された登山道の所々には階段のショートカットがあり、15分ほどで城門に達した。お城は非常に小振りである。天守閣内部には甲冑などが展示されていて、武士の制服の小ささ、質素さが目を引いた。3階の最上階からは大野町周辺の盆地が一望できるが、転落防止用の網が少々邪魔であった。復路は、昔は登城に使われたという百間坂を下り、生涯学習センターの駐車場を抜けて街中に戻った。非常に便利なルートである。
- 行った時期:2022年4月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月27日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
友達3人で行きました。もちろん雲海込の越前大野城を期待して。 朝早くから山を登りましたが、結果は雲海は出ませんでしたが凄く素敵な眺めで朝日に照らされる越前大野城に感動しました。 行って良かったです。
- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年11月3日
3 この口コミは参考になりましたか? -
階段の奥にお城が見えそうなので、上り始めましたが、 妻は足の具合によりスロープをゆっくり、 300段くらいありますかな、城の中も階段で 苦労した甲斐がありました。感動ものでした。
- 行った時期:2021年9月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月14日
9 この口コミは参考になりましたか?
越前大野城の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 越前大野城(エチゼンオオノジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒912-0087 福井県大野市城町3-109
|
営業期間 |
開館時間:4月〜9月 9:00〜17:00 休館:12月1日〜3月31日 開館時間:10月〜11月 6:00〜16:00 |
料金 |
大人:大人:300円 (団体割引30名以上150円)(中学生以下無料) |
その他情報 |
築城年代1
:1576
管理者 :大野市観光振興室 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0779-66-1111 |
ホームページ | http://www.onocastle.net/ |
最近の編集者 |
|
越前大野城に関するよくある質問
-
- 越前大野城の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:4月〜9月 9:00〜17:00
- 休館:12月1日〜3月31日
- 開館時間:10月〜11月 6:00〜16:00
-
- 越前大野城周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 亀山公園(福井県大野市) - 約70m (徒歩約1分)
- 武家屋敷旧田村家 - 約380m (徒歩約5分)
- 大野市民俗資料館 - 約220m (徒歩約3分)
- 武家屋敷旧内山家 - 約380m (徒歩約5分)
越前大野城の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 54%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 48%
- やや空き 30%
- 普通 16%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 24%
- 40代 28%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 60%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 41%
- 13歳以上 12%