曹洞宗大本山永平寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
曹洞宗大本山永平寺の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,114件中)
-
- カップル・夫婦
永平寺の緑の木々等のお手入れが素晴らしく
空気も違う
永平寺に来て良かったです
近くのお土産屋さんも親切な方で
永平寺蕎麦が美味しかったです- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
教科書に出てきた場所。ずっと行きたかったところです。正面に たどり着いただけで 心が洗われる思いでした。
穏やかな気持ちになりました。
是非 行ってみてください。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月9日
お宿ツウ ちえちゃんさん 女性/60代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
GWでとても混んでいましたが、緑がとても綺麗で、お寺の中も塵ひとつなく、落ち着いて過ごすことができました。
壮大な空間に身を置くのもまた旅の良さだと思いました。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
福井駅前の駐車場を後にして30分ほどで曹洞宗の大本山永平寺に到着。門前町のお土産屋さんの有料駐車場を利用しました。1,000円以上買い物すれば駐車場代が無料になるというお得さでした。そのお土産屋の前が永平寺で、拝観時間は1時間ほどでした。天井画が美しい傘松閣、永平寺では最も古い1749年建造の山門、大庫院、仏殿、法堂、座禅修行のための僧堂など、いずれも回廊で繋がっています(あいにくの雨でしたがおかげで雨には濡れませんでした)。それぞれ建造時期は違うんですが、違和感なく調和がとれた建築様式となっていました。こちらの配置は典型的な(禅宗の)七堂伽藍の配置ですが、すべて七堂がそろって配置されている寺院は珍しい(例えば東司や浴場がないといった事例が多い)。さらに山のすそ野に建てられているため、階段の回廊によって繋がっているという七堂伽藍は初めて見ました。なお雪に埋もれた石段の上にある門の写真で有名な勅使門は、拝観受付に入らずにそのまままっすぐ歩くとあります(門まで上がることは出来ませんが)。修行の場にも拘わらず、かなりの場所を公開していただけるというのは本当に有難いです。ちょうど多くの雲水さんが塵一つ残さず隅々まで廊下や大庫院の窓ガラスを拭かれているところでした。- 行った時期:2023年4月7日
- 投稿日:2023年4月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
娘と2人で行きました。
とても厳かで空気が雰囲気がそこだけ違う感じで、違う世界に来たのかと思うほどでした。
参拝させて頂いて色んな所が見られたり、階段や手すりもピカピカで足の小さい私はスリッパ履いていても何度も脱げそうになりました。
とても良かったねと、娘もとても感動していてまた絶対来ましょうねと話していました。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
初冬に訪ねましたが、寺内をゆっくり散策しましたが庭が美しく楽しめました。
永平寺周辺にお土産屋、食事処もあり平日にも関わらず賑わっていました。
帰り道、アトリエ菓修のアップルパイ最後の一つを購入出来きました。
車なら寄られてみるのも良いと思います。- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
迫力ある建物と静けさ。雪の積もる時に行きましたが、荘厳な雰囲気と迫力で感動しました。参道も色々な店もあってみて回るのも楽しいですし、福井県名物のソースカツ丼と越前そばのセットがある飲食店もあり、福井県をとても感じられる場所でした- 行った時期:2022年3月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月10日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
冷たい雨雪の中、佇まいだけでも荘厳で良かったのですが、広くて見るところも多かったです。又参道の飲食店や土産屋も親切な人が多く、交通の便もバス路線が複数あり移動もスムーズにできて良かったです- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
山間に囲まれた中で建物に非常に歴史を感じました。厳しい修行を現代でもなされているのがよくわかりました。近くにはお土産の店頭が並び活気がありました。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月7日
この口コミは参考になりましたか?4はい