三國神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
歴史の深い - 三國神社のクチコミ
グルメツウ たけさん 男性/30代
- 一人
歴史の深い神社となっていますよ。とても風情を感じることができるような場所となっていますよ。気分もかわるでしょう。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2017年11月3日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
たけさんの他のクチコミ
-
不二かつ 延岡本店
宮崎県延岡市/居酒屋
厚みのあるかつを食べることができるお店になっていますよ。このかみごたえがあるかつはおいしい...
-
おぐら 旭ヶ丘店
宮崎県延岡市/洋食全般
おしゃれな洋食を味わうことができるお店になっていますよ。ちょっと昔らしい雰囲気の料理だなと...
-
いけすレストラン 大漁丸
宮崎県日向市/居酒屋
タルタルソースでおいしい揚げ物も味わうことができるようになっていますよ。このソースが濃厚な...
-
五ヶ瀬ワイナリーメゾンドバン
宮崎県五ヶ瀬町(西臼杵郡)/洋食全般
この地域の味をしっかりと出しているワインを作っている場所になっていますよ。お酒が好きな人は...
三國神社の新着クチコミ
-
聖なる静けさ
静けさの中に立派な神社でした
立派な建物に地元の方々が大切にされて手入れが行き届いていると感じるました
小雨が降っているのか分からないくらいの雨の平日に伺いましたけれど他の人には合わず
何か壮大な感じがしました
北陸三大祭りのひとつで、時期は賑やからしいですよ詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月11日
-
三國神社 随身門
三国湊きたまえ通り南の細い路地を抜けると、いきなり大きな鳥居前に出ます。立派な銅板巻きの鳥居の先、石段上にはこれまた立派な随身門が控えていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月16日
- 投稿日:2024年3月20日
-
豪商達の力でできた神社
継体天皇が生まれ育った三国の神社であり、継体天皇を祀っていると聞いたので、歴史的な関心で訪れました。
三國神社は、確かに古代の延喜式神名帳に名を連ねています。しかし、当初の三國神社は中世には廃絶してしまったようです。現在は継体天皇を祀っているものの、近くにあった水門宮(継体天皇を祀っていた)を明治初期に合祀したからです。
現在の社殿は、天保の大飢饉の時に難民救済事業として、三国湊の豪商・内田惣右衛門らが境内整備とともに改築を行ったものです。天保10年(1839)に完成しています。いわば、三国の豪商たちの力で造営された神社です。当時の三国湊の豪商たちの財力を物語っているのです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月20日
- 投稿日:2018年10月31日
-
屋根には菊と桜の紋があります
三国神社の拝殿。祭神は大山咋命と継体天皇ですが、継体天皇が合祀されたのは明治5年なので、もともとは大山咋命のみを祀っていました。江戸時代は日吉山王社という名称だったので、地元の人たちは今でも(おさんのさん)と呼んでいるそうです。
明治初期に、延喜式にも名を連ねていて由緒ある三国神社に改称する事を藩庁(県庁)に願い出たものの却下された事があったそうです。このため、しばらくは桜谷神社という名称になっていました。その後、継体天皇が合祀されて三国神社への改称が許可されたという経緯があります。
そのせいか、本殿の屋根飾りには菊と桜の紋があしらわれています。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月20日
- 投稿日:2018年10月31日
-
鳥居前は三国祭の主舞台です
神社前には、広い通りと広場があります。北陸の三大祭のひとつ三国祭では、山車がこの通りと広場で勢揃いするのです。5月20日の正午に、三国神社前に奉納され勢揃いした山車6基は、午後1時に神社前から街中に繰り出すのです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月20日
- 投稿日:2018年10月31日