- ネット予約OK
越前和紙の里 パピルス館
越前和紙の里 パピルス館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 70%
- 普通
- 5%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

越前和紙の里パピルス館

紙料を桁という道具ですくいます。

近くの里山で摘んできた草花の押し花

押し花を置いて、染料で模様つけ

上から染料を落としていくと立体感が出ます

墨流しの技法で模様つけ
越前和紙の里 パピルス館について
自分だけのオリジナル和紙づくりを楽しめる施設です。初めての人でも指導員が親切に教えてくれるので安心して色紙やコースターなどが作れます(約20分)。館内には、和紙製品の販売コーナーもあり、色鮮やかな美しい和紙や小物類などが数多く揃っていて、様々な和紙に出会うこともできます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜16:00 休館日:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒915-0232 福井県越前市新在家町8-44 MAP |
交通アクセス |
(1)和紙の里下車から徒歩で
(2)武生ICから車で10分 |
越前和紙の里 パピルス館のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 紙漉き
世界でたった一枚、あなただけの和紙を作る紙漉き体験をしてみましょう。
サイズも豊富にご用意。
スタッフがサポートするので小さなお子様も無理なく一緒に体験できます。はがき判(10cm×14.8cm)/2枚
600円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 紙漉き
越前和紙で出来ている和紙絵馬を、自分で願いを込めながら紙を漉いて作成します。
絵馬が完成したらお願いごとを書いて、紙の神様「川上御前(女神)」が祀られている岡太神社・大瀧神社へ奉納します。おひとりさま
2,000円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 紙漉き
中判サイズの大きさの紙を漉いて、落水加工(水をかけて凹凸をつけるシャワー加工)したものから表裏の表紙をとります。
ご用意している蛇腹折りの本文用紙をつけて製本したら綺麗な御朱印帳の完成です。おひとりさま
2,700円〜
越前和紙の里 パピルス館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 19%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 56%
- やや空き 19%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 15%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 35%
- 3〜5人 41%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 6%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 63%
- 13歳以上 13%
-
ランプシェードにする和紙作り。モチーフにどれを使おうか?どこに置こうか?どの色を乗せようか?考えすぎて中々進まず!笑 出来上がってみればいい感じ!面白い体験が出来ました♪
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月24日
-
和紙の里を訪れ、散策しました。 趣のある町並みで、とても落ち着いた感じでした。 パピルス館に立ち寄りましたが、和紙製品の充実した品揃えに、いろいろあるものだと少々驚きがありました。 紙漉き体験もできるようです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月23日
-
-
福井ツウ へし子さん 女性/30代
へし子さんの越前市越前和紙の里体験工房「パピルス館」のクチコミ
オリジナルの和紙が作れます。 時間は30分もあればできてしまいます。 なかなか体験することがでいないので、 とても楽しかったです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2010年6月1日
- 投稿日:2011年1月26日
越前和紙の里 パピルス館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 越前和紙の里 パピルス館(エチゼンワシノサトパピルスカン) |
---|---|
所在地 |
〒915-0232 福井県越前市新在家町8-44
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)和紙の里下車から徒歩で (2)武生ICから車で10分 |
営業期間 |
営業:9:00〜16:00 休館日:年末年始 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応客室:○ 車椅子対応レストラン:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0778-42-1363 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.echizenwashi.jp/features/papyrus.html |
施設コード | 18381cc3340044646 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
越前和紙の里 パピルス館に関するよくある質問
-
- 越前和紙の里 パピルス館のおすすめプランは?
-
- 越前和紙の里 パピルス館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9:00〜16:00
- 休館日:年末年始
-
- 越前和紙の里 パピルス館の交通アクセスは?
-
- (1)和紙の里下車から徒歩で
- (2)武生ICから車で10分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 越前和紙の里 パピルス館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 越前和紙の里 卯立の工芸館 - 約280m (徒歩約4分)
- 越前和紙の里 紙の文化博物館 - 約30m (徒歩約1分)
- パピルス館
- 越前そばの里 - 約3.6km