- ネット予約OK
越前和紙の里 パピルス館
- 概要
- 予約
プラン一覧New - 口コミ
(20件) - 写真
(22枚) - 周辺情報
越前和紙の里 パピルス館の口コミ一覧
1 - 10件 (全20件中)
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済み子どもでも上手にできましたが、体験時間が一瞬でびっくりしました!笑
係の人がお手伝いしてくださったのですが、もうちょっと子どもにやらせてほしかったです。
仕上がった和紙はとても綺麗で子ども達は大喜びでした。
ラミネート加工にして大切にしたいと思います。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月27日
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- 友達同士
じゃらんnetで遊び体験済みランプシェードにする和紙作り。モチーフにどれを使おうか?どこに置こうか?どの色を乗せようか?考えすぎて中々進まず!笑
出来上がってみればいい感じ!面白い体験が出来ました♪- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年1月24日
体験した高評価プラン
和紙がお洒落なインテリアに!灯りづくり体験
おひとりさま
3,000円 〜
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済み小学生(2年・4年)の2人が参加しました。
各々コースターとハガキを作りました。開始時間少し早めに着きましたが、他に誰もいなかったのですぐに始めました。丁寧に教えてくださるので、子供たちだけでも心配なく体験できます。
色付け、飾り付けは個性が出ます。作業が大雑把に見えた息子の作ったハガキでしたが、出来上がりは非常に趣のあるものになりました。娘は慎重且つ丁寧に作業をしたので、立派なコースターに仕上がりました。
ハガキ・コースターともに祖父母に送るなどして喜んでもらい、大切に使用しています。- 行った時期:2021年4月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年4月26日
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- 家族
じゃらんnetで遊び体験済みちょうど寒波がきて雪が降っている日にお邪魔しました。
私達以外誰もいなかったのでのんびり作る事ができました!小学生2人参加、自分でデザインを考え色を付けて楽しみながら体験できました。
行った時に名前も聞かれず体験が始まったのにはびっくりしましたが(予約が私達しかなかったからかな??)また機会があれば伺いたいです!- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年12月21日
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- カップル・夫婦
じゃらんnetで遊び体験済み普段は、体験好きではない主人も、楽しかったと喜びました。コスパも良くかったです。その日に作った作品も自宅に飾っています。- 行った時期:2020年11月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月18日
※最新のプラン内容は口コミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
- 一人
和紙の里を訪れ、散策しました。
趣のある町並みで、とても落ち着いた感じでした。
パピルス館に立ち寄りましたが、和紙製品の充実した品揃えに、いろいろあるものだと少々驚きがありました。
紙漉き体験もできるようです。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月23日
-
- 家族
子供に体験をさせたくて、パピルス館に行きました。空いていました。すぐに体験できて、いい記念になりました。お土産には素敵な和紙製品がたくさん並んでいました。もうちょっと活気のある観光地を想像しいたのですが、閑散としていたので、たくさんの人が訪れて存続して欲しいと思います。- 行った時期:2018年7月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月17日
あゆこりんさん 女性/30代
-
- カップル・夫婦
以前、NHKBSで紹介されていた和紙の小箱を探して、パピルス館を訪れました。売店を探してみたのですが、一品しかなかったので、売店の人に尋ねると、親切に道順を教えていただきました。「やなせ和紙」さんの工房は町のはずれにあるとのことで、工房まで行って、手に入れることができました。売店の人に感謝です。突然の訪問にもかかわらず、対応していただいた「やなせ和紙」さん、ありがとうございました。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
-