今庄宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
今庄宿
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 24%
- やや満足
- 69%
- 普通
- 3%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
「うだつ」のある建物

御札場跡 看板
C
A
@
今庄宿について
日野川と平行して走る北陸道沿いに開けた宿場町で、町並みは約1kmにわたる。宿場の規模は、天和3年(1683年)に240戸、天保年間(1830年-1844年)に290戸余りで、旅篭屋55軒、茶屋15軒を数えたという。現在ゆるいカーブを描いて走る道幅4m足らずの街道の両側には、古い町並が続く。切妻、平入、瓦葺、本二階・中二階建の古い民家が建ち並び、所々に格子のある紅殻塗りの町屋などがあって、存分に楽しませてくれる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒919-0131 福井県南条郡南越前町今庄 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)今庄駅から徒歩で1分
北陸自動車道今庄ICから車で10分 |
-
江戸時代宿場町として栄え、昭和になって鉄道の町として栄え、豊かな町だったことを思わせるように、お寺や神社がたくさんあります。中でも西念寺の梵鐘のやぐらの彫刻が素晴らしかったです。此処だけではありませんが、冬の雪の重さに耐えられるように屋根を補強する為に組まれた鉄骨で、撮影をあきらめました。 車で寄りましたが、今庄駅前は無料の駐車場がたくさんあるので便利でした。
- 行った時期:2019年6月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年6月26日
2 この口コミは参考になりましたか? -
東京ツウ アーキさん 男性/40代
- 友達同士
- 行った時期:2018年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月6日
1 この口コミは参考になりましたか?
今庄宿の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 今庄宿(イマジョウシュク) |
---|---|
所在地 |
〒919-0131 福井県南条郡南越前町今庄
|
交通アクセス |
(1)今庄駅から徒歩で1分 北陸自動車道今庄ICから車で10分 |
その他情報 |
規模
:延長1km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0778-45-0074 |
ホームページ | https://www.imajo-syuku.com/ |
最近の編集者 |
|
今庄宿の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 60%
- やや空き 20%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 7%
- 30代 31%
- 40代 17%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 6%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%