越前海岸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
越前海岸
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 37%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
旅館のほとりA



船盛♪

越前海岸・茂原付近

越前海岸について
北は東尋坊、南は敦賀の杉津にかけての南北に延びる海岸線で、国定公園に指定されています。越前岬を中心に、風と波の浸食作用が作り上げた奇岩断崖が続く雄々しい海岸美が特徴です。眼前に広がる日本海は普段はブルーに輝いていますが、地平線に沈みゆく夕日、海面を静かに照らし出す漁火などによって表情を変え、年中通して訪れる人を魅了します。ドライブスポットとしても人気です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒916-0201 福井県丹生郡越前町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)武生駅からバスで |
-
- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月10日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
東海地方に住む私にとって越前海岸は絶好のドライブコースです。昭和時代の団体旅行(社員旅行)華やかなりしころの定番コースでもあります。日本海沿いの国道305号線を走ると北前船船主の屋敷、かにミュージアム、越前岬、呼鳴門、水仙の里などの絶景・見どころが沢山あります。 久々に走りましたが、走る車も少なく沢山あったドライブインやお土産店もあの頃の面影はなく侘しい風景でした。これも時代の流れなのかもしれませんが、越前海岸の風景は昔と変わらず美しいものでしだ。訪れる人が少なくなりかえってノンビリと観光ができます。 道路は片側・日本海、片側が迫りくる山で、所どころではバイパス化されていますが、殆どがセンターラインのある片側一車線の狭い道で、点々とある漁港集落付近の歩行者の動きと風景に見とれないよう注意が必要です。 ノスタルジーを感じることができる奇麗な風景です。
- 行った時期:2019年11月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年11月30日
4 この口コミは参考になりましたか?
越前海岸の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 越前海岸(エチゼンカイガン) |
---|---|
所在地 |
〒916-0201 福井県丹生郡越前町
|
交通アクセス |
(1)武生駅からバスで |
その他情報 |
規模
:延長20km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0778-37-1234(越前町観光協会) |
最近の編集者 |
|
越前海岸に関するよくある質問
-
- 越前海岸の交通アクセスは?
-
- (1)武生駅からバスで
-
- 越前海岸周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 越前岬(福井県越前町) - 約210m (徒歩約3分)
- 城山遊歩道(福井県越前町)
- いこいの森探鳥路
- 波の花(福井県越前町) - 約210m (徒歩約3分)
越前海岸の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 26%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 20%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 27%
- 普通 24%
- やや混雑 7%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 26%
- 40代 29%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 63%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 35%