三方五湖周遊道路
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三方五湖周遊道路
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 30%
- やや満足
- 60%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
時刻表

でんでん虫のモニュメント(?)

五木の園、何故か五木ひろしの歌が流れている

三方五湖レインボーライン

三方湖舟小屋

水月湖近くの案内図
三方五湖周遊道路について
三方石観世音で参拝し,三方湖,菅湖,水月湖をめぐる歴史性と自然散策に適した道路です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒919-1303 福井県三方上中郡若狭町三方 MAP |
---|
-
三方五湖を眺望できるレインボーラインに向かった。舞鶴若狭自動車道 若狭三方インターチェンジから三方五湖の幾つかの湖の観光船乗り場の脇を通り、15分ほどでレーンボーラインの入口にたどり着く。道路はアップダウンがあるものの走り易い。レインボーライン途中の展望所からの景色も素晴らしい。山頂公園下の駐車場は比較的空いていた。山頂公園へは天橋立ビューランドと同様にリフトとケーブルカーで登るが、こちらは高低差が小さくすぐに山頂へ到着する。連休中でも山頂は空いていた。公園内には数箇所の展望所や庭園、モニュメント等があるが、それほど広いものではなく、一周しても15分もかからない。各展望所からの眺めは素晴らしいが、高度が低いせいか三方五湖の各湖の形があまり判然とせず、想像とは少し違っていた。水月湖方向にステージからかわらけを投げ、祈願することができる。向かい風であまり遠くへは飛ばすことができなかった。好天に恵まれ、空いていたこともあり、のんびりと美しい景色を堪能できた。
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月8日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年5月27日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月28日
0 この口コミは参考になりましたか?
三方五湖周遊道路の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 三方五湖周遊道路(ミカタゴコシュウユウドウロ) |
---|---|
所在地 |
〒919-1303 福井県三方上中郡若狭町三方
|
その他情報 |
起終点・経路
:若狭町、三方石観世音〜三方湖・菅湖・水月湖畔〜
延長 :23km |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0770-45-0113 |
最近の編集者 |
|
三方五湖周遊道路の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 40%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 20%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 40%
- 普通 40%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 30%
- 40代 40%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 63%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%