昇仙峡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
昇仙峡
所在地を確認する

食べる水晶玉

昇仙峡の紅葉

仙娥滝

昇仙峡の紅葉色ずき始めました

虹が架かる仙娥滝

ロープウェイ乗場

夫婦木神社

昇仙峡

昇仙峡の紅葉

昇仙峡
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
昇仙峡について
切り立った断崖の間に奇岩・珍石・名石が並らぶ日本屈指の渓谷。特に深緑・紅葉の時期は見事だが、冬の景色も素晴らしい。国の特別名勝
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒400-0001 山梨県甲府市秩父多摩甲斐国立公園 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR「甲府駅」南口バスターミナル4番乗降口、『昇仙峡行き』乗車、「昇仙峡口」 「天神森」「グリーンライン」「滝上」いずれかのバス停で下車
(2)中央自動車道「甲府昭和IC」から車で約35分 (3)中央自動車道「双葉スマートIC」から車で約35分 |
昇仙峡のクチコミ
-
リフレッシュできます。
昇仙峡口からハイキングしました。
暑かったですが、運動不足の私でも足元が歩きやすかったので大丈夫でした。いい運動になり、リフレッシュできました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月26日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
奇岩の景色とロープウエイ山頂からの眺めが絶景
ロープウエイで往復した山頂・羅漢寺山からの眺望は富士山や八ヶ岳、中央アルプスなど本当に見事でした。
山頂岩山の散策もスリルがあって面白かったです。
また渓流約6KMの散策も素晴らしい眺めでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
初夏の思い出(2023年7月中旬)
今年の夏の暑さと同じように十数年前に愛犬と共にした地を巡った。今回は、前と異なり朝9時前に金櫻神社(御朱印)と荒川ダム(ダムカード)を巡り、このあとで昇仙峡ロープウェイで山頂へ向かい、愛犬と散策したコースを思い出しながら歩いたが、当時を思いだそうとしたが明らかに違う場所(名所?)も増えていた。その後、仙我滝・石門・覚円峰とThe 昇仙峡を散策、特に仙娥滝(荒川)の水量が多く迫力があった。なお、影絵の森美術館(山下清展開催)も見応えがあった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年7月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
昇仙峡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 昇仙峡(ショウセンキョウ) |
---|---|
所在地 |
〒400-0001 山梨県甲府市秩父多摩甲斐国立公園
|
交通アクセス |
(1)JR「甲府駅」南口バスターミナル4番乗降口、『昇仙峡行き』乗車、「昇仙峡口」 「天神森」「グリーンライン」「滝上」いずれかのバス停で下車 (2)中央自動車道「甲府昭和IC」から車で約35分 (3)中央自動車道「双葉スマートIC」から車で約35分 |
その他情報 |
規模
:延長4km
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-287-2158 |
ホームページ | http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/b/ |
最近の編集者 |
|
昇仙峡に関するよくある質問
-
- 昇仙峡の交通アクセスは?
-
- (1)JR「甲府駅」南口バスターミナル4番乗降口、『昇仙峡行き』乗車、「昇仙峡口」 「天神森」「グリーンライン」「滝上」いずれかのバス停で下車
- (2)中央自動車道「甲府昭和IC」から車で約35分
- (3)中央自動車道「双葉スマートIC」から車で約35分
-
- 昇仙峡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 仙娥滝 - 約510m (徒歩約7分)
- 法泉寺(山梨県甲府市) - 約6.6km
- 甲府自然休養林 - 約5.2km
- 武田神社 - 約6.5km
昇仙峡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 11%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 31%
- 3時間以上 15%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 19%
- 普通 28%
- やや混雑 20%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 29%
- 40代 25%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 64%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 34%
- 13歳以上 32%