愛宕山こどもの国
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
愛宕山こどもの国
所在地を確認する
おもしろ自転車
年中無休
こどもの国
愛宕山こどもの国
変形自転車広場への案内看板
愛宕山こどもの国と科学館の入り口
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
愛宕山こどもの国について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒400-0023 山梨県甲府市愛宕町358-1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)甲府駅 徒歩 40分 甲府駅 タクシー 15分 甲府駅北口 シャトルバス 土・日曜、祝日、夏休み期間のみ運行 |
愛宕山こどもの国のクチコミ
-
無料でもかなり充実しています
アスレチック性のあるカラフルな鉄製遊具が坂道(山道)に並び、竹馬やコマなどで遊べる場には木製アスレチックやターザンロープ、その奥には落ち葉プール(秋から冬頃)、そしてそこからかなり歩くと変形自転車広場があります。
駐車場をはさんで反対側の科学館2階は有料ですが、多目的ホールやトイレなど無料で利用できるスペースもあります。今回は利用しませんでしたが展望台もありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月23日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月24日
ジャンプさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
アスレチックや変形自転車
無料で遊べる変形自転車は、小学生の子供たちに好評でした。子供と一緒なら親も一緒に乗ることが出来るので童心にかえって楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2018年5月8日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
プラネタリウムがおすすめ
プラネタリウムがおすすめです。また様々な展示物があるので色々な角度から科学が勉強できると思います。また行きたいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年4月26日
このクチコミは参考になりましたか? 6
愛宕山こどもの国の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 愛宕山こどもの国(アタゴヤマコドモノクニ) |
---|---|
所在地 |
〒400-0023 山梨県甲府市愛宕町358-1
|
交通アクセス |
(1)甲府駅 徒歩 40分
甲府駅 タクシー 15分
甲府駅北口 シャトルバス 土・日曜、祝日、夏休み期間のみ運行 |
バリアフリー設備 | 障がい者用P○
車椅子対応スロープ○
オムツ交換台○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 055-253-5933 |
ホームページ | http://business4.plala.or.jp/atagoing/ |
最近の編集者 |
|
愛宕山こどもの国に関するよくある質問
-
- 愛宕山こどもの国の交通アクセスは?
-
- (1)甲府駅 徒歩 40分 甲府駅 タクシー 15分 甲府駅北口 シャトルバス 土・日曜、祝日、夏休み期間のみ運行
-
- 愛宕山こどもの国周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 愛宕山こどもの国の年齢層は?
-
- 愛宕山こどもの国の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 愛宕山こどもの国の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 愛宕山こどもの国の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
愛宕山こどもの国の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 25%
- 3時間以上 33%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 19%
- 普通 38%
- やや混雑 23%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 42%
- 40代 36%
- 50代以上 12%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 22%
- 3〜5人 72%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 9%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 26%
- 7〜12歳 42%
- 13歳以上 5%