新府城跡
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新府城跡入口 - 新府城跡のクチコミ
歴史ツウ トシローさん 男性/60代
- その他
-
by トシローさん(2024年4月4日撮影)
いいね 0
新府桃源郷の桃園を抜けると新府城入口、藤武神社の朱い大鳥居が目印です。真っ直ぐ延びる参道石段はかなり急ですが、頑張って登ります。
- 行った時期:2024年4月4日
- 投稿日:2024年4月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
トシローさんの他のクチコミ
-
観音山不動の滝
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/運河・河川景観
岩櫃山登山道に入り、途中の吾妻川に注ぐ小さな支流沿いに進むと観音山不動滝に出会えます。紅葉...
-
岩櫃山
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/山岳
平沢登山口観光案内所で岩櫃城本丸跡へのルートを確認し、案内所横から本格的な登山道に入ります...
-
岩櫃山平沢登山口観光案内所
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/観光案内所
舗装された登山道が終わると平沢登山口の観光案内所が、多くの登山客はここの駐車場に車を停めて...
-
観音山不動の滝
群馬県東吾妻町(吾妻郡)/運河・河川景観
不動の滝は三段だそうですが、滝壺からは下段しか見えません。それでも冬前の割に水量は豊富でし...
新府城跡の新着クチコミ
-
武田勝頼の墓
新府城は武田信玄の子・勝頼が建てた城で、本丸跡の藤武神社は武田勝頼公を御祭神として祀っています。武田家最後の城であり完成を見ずに勝頼自らが火を放った城で、神社近くには武田勝頼の墓所も設けられていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月4日
- 投稿日:2024年4月5日
-
新府城本丸跡
新府城は平山城で石垣は無いので、現在の本丸跡は広く平坦な土の広場となっています。本丸跡には数本の桜の木が在りほぼ満開に近い状況、ご婦人のグループが花見をしながら早めのお弁当を広げていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月4日
- 投稿日:2024年4月5日
-
アクセスしやすい桜の穴場
新府駅から徒歩約10分強ほどの、
アクセスしやすい場所にあります。
新府藤武神社の参道の階段を上がってくと、
神社および本丸跡に直行します。
ただ急角度な階段なので、緩く行きたいなら、
県道を少しだけ南に下った所にある
坂から上ってくのが良いです。
大手門跡からは見晴らしが良いですし、
本丸跡は桜が植わってて、
春は桜の穴場スポットになってます。
空いてるので人混み苦手な人は良いですよ。
同時期に新府桃源郷も併せて散策すれば花桃も楽しめます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月16日
-
兵どもが夢の跡
新府駅から徒歩で訪問。スタートから「新府城跡」と書かれた標識に、鳥居と石の階段があり、そこを登っていくと、ただの原っぱが広がっています。
歴史好きで無いとそもそもここ来ないと思うんですが、武田勝頼の最後の城で、完成してすぐに自ら焼いた城なんですよね。夕暮れ時だったのもあって、ここの静かな空気って言いますか、すごい落ち着いた雰囲気と原っぱが、哀愁を漂わせて「兵どもが夢の跡」って頭をよぎりました。ここから見える景色や、ここを出発する時、武田勝頼がどんな気持ちだったのかな?と思うと、なかなか思う部分がある城跡でした。武田14将霊碑も有名処の名前が揃っていて思わずニヤッとしてしまいますね。30〜40分ほどちょっとニヤニヤしながら周っていました。
自分はそういう歴史の想いにふけるのが好きなので★5ですが、何度も言いますが、歴史興味ない人からはただの原っぱです。鳥居と階段だけでも評価したいんですが、全体的に遺構らしい遺構が残っていません。また、特に二の丸の方まで進むと割と草茫々です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月27日
-
武田家滅亡時の悲運の城跡
JR中央線・新府駅から歩いて10分ほど。
1本道を歩き、途中稲荷神社の鳥居をくぐりぬけて道路に出たところが城の入り口です。
そこから階段をひたすら登ると本丸跡です。
武田勝頼が滅亡時に真田昌幸が作った城とされていますが、ほとんど活用されないまま勝頼は滅亡してしまった悲運の城です。
今は城跡だけですが、かなり壮大な城だったことを伺うことができました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年6月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年6月29日