下部温泉郷
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
下部温泉郷
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 22%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 5%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


湯元ホテルから。

下部ホテル

下部温泉

下部温泉 ホテル守田さん 外景

湯宿 梅ぞ乃
下部温泉郷について
“信玄公の隠し湯”で知られ、骨折や切り傷など外傷性障害の後療法等に効能があるといわれている。ぬるめの湯に長時間入浴して血行を促し、新陳代謝を図る入浴法である。また、源泉のまま飲用すると、胃腸に大変よいといわれ、ミネラルウォーターとして売り出されている。毎年5月中旬には、全国にも珍しい松葉杖供養祭が催される。この祭りは温泉で療養治癒した人々が帰郷の折、松葉杖を供養すると供に、熊野神社の祭りもあわせて行うため盛大に繰り広げられる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒409-2942 山梨県南巨摩郡身延町下部 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)下部温泉駅からタクシーで3分 |
-
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
信玄の隠し湯で低温風呂が魅力な温泉を堪能出来ます。山間の静かな地域でゆったりと温泉を楽しめます、特に体に痛みを持っている人には、連泊で宿泊をおすすめと思います。高速道路が延長されすぐ近くまでインターが開設、車でも便利になりました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年12月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年1月14日
6 この口コミは参考になりましたか? -
古い温泉街の様子だけでも見たいと思い立ち寄ってみた。下部温泉駅は旅番組等で紹介され、特急も停車する駅なので立派な駅だと想像していたが、古い温泉街の様子だけでも見たいと思い立ち寄ってみた。下部温泉駅は旅番組等で紹介され、特急も停車する駅なので立派な駅だと想像していたが、古い木造の可愛らしい小さな駅であった。温泉街に入ると道が狭くなり、少し走ると下部川を渡る橋があり、その付近が下部温泉郷の中心になっているようだ。付近には昔の形態を残した老舗旅館が建ち並び、非常に美しい景観を創っていた。小さな駅であった。温泉街に入ると道が狭くなり、少し走ると下部川を渡る橋があり、その付近が下部温泉郷の中心になっているようだ。付近には昔の形態を残した老舗旅館が建ち並び、非常に美しい景観を創っていた。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年10月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月13日
5 この口コミは参考になりましたか? -
下部温泉郷の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 下部温泉郷(シモベオンセンキョウ) |
---|---|
所在地 |
〒409-2942 山梨県南巨摩郡身延町下部
|
交通アクセス |
(1)下部温泉駅からタクシーで3分 |
その他 |
温泉効能:胃腸病 温泉効能:高血圧症・脳卒中 温泉効能:外傷・骨折・火傷 |
その他情報 |
宿泊施設軒数
:24
宿泊施設総定員 :2,000 利用者数(年間) :300千人 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0556-20-3001 |
ホームページ | http://www.shimobe.info |
最近の編集者 |
|
下部温泉郷に関するよくある質問
-
- 下部温泉郷の交通アクセスは?
-
- (1)下部温泉駅からタクシーで3分
-
- 下部温泉郷周辺のおすすめ観光スポットは?
下部温泉郷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 12%
- 1〜2時間 10%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 68%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 29%
- 普通 26%
- やや混雑 10%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 17%
- 40代 24%
- 50代以上 52%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 59%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 30%
- 2〜3歳 10%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 30%
- 13歳以上 10%