身延山総門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
身延山総門の口コミ一覧
1 - 10件 (全26件中)
-
- 家族
先日、子どもと一緒にお参りしに行きました。
毎回車で行きますが、子どもが珍しく今回は車酔い。総門に着いて自然豊かな所なので綺麗な空気を吸って気分転換でも図ろうとして車から降りた途端、川のほうから汚物らしき臭いが、、、気分転換のはずが、一気に吐き気がきて、とうとう子どもが嘔吐、、、大人の私たちですら気分悪いほどの汚物臭がきつく、慌ててお参りせずにその場を離れました。
いつも楽しみにお参りに来ていたのにがっかりしました。
川から汚物の臭いがするのはなぜでしょうか(;_;)
せっかく自然豊かな環境なのに、、、残念でした。
整備お願いします、、、- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年12月17日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
門から本堂にむかう 階段に圧巻です
歴史を感じる総門です
いっぱいお札がはってありました
お守りを売っているところも ありました
近くに売店があり みのぶ饅頭を買って帰りました- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年4月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- その他
身延駅前からはバスで身延山へ向かいます。麓の総門を通過してバスはそのまま参道を進みます。重厚な総門ですが、バスが通るにはギリギリでした。- 行った時期:2019年1月5日
- 投稿日:2019年1月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日蓮上人が身延入山の折、南部実長公とお会いになられた「逢島」の遺蹟に立つ門。門に掲げられる「開会関」の扁額は、仏の世界に入ることが出来る関門であるという意味。じゃらんのスポット説明はこの先にある「三門」とこの「総門」をごっちゃにしてる気がする・・・。- 行った時期:2018年12月29日
- 投稿日:2019年1月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
歴史的な価値のある建物になっていますよ。昔のことを知っていきたい人はここに行ってみるのがいいいでしょね。- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年10月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
日蓮宗総本山で身延山に行く中腹に大本堂や五重塔、身延山ロープウエイで山頂まで上ると奥之院があります。大本堂まで行くには三門をくぐり長い急な階段を上るか、男坂や女坂をゆっくり上っていくか乗合タクシーで仏殿近くまで行くことができます。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月28日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
此処を制覇せずば…身延に行く価値なし、息も切れ切れに本堂に辿り着き天井画を拝めば龍が日蓮さんに成り替わり悟りの天声が降臨します。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい