身延山久遠寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
身延山久遠寺
所在地を確認する

本堂

大客殿

大奥水鳴楼より

祖師堂

境内

御真骨堂 拝殿

仏殿

菩提梯

五重塔

身延山久遠寺005
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
身延山久遠寺について
1274年、鎌倉時代に日蓮聖人が身延山へ入り「法華経」の読誦と門弟たちへの教導に終始していた、日蓮宗の総本山です。しだれ桜は全国的にも有名です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
窓口時間:4月〜9月 5:00〜17:00 窓口時間:10月〜3月 5:30〜17:00 |
---|---|
所在地 |
〒409-2593
山梨県南巨摩郡身延町身延3567
MAP
0556-62-1011 |
身延山久遠寺のクチコミ
-
空気が違います!思わず深呼吸したくなりました。
立派なお寺ですね。次回、桜の季節、紅葉の季節に再訪したいと思いました。ロープウェイで往復しましたが、もう少し若ければ歩いて登れそう。足に自信のある方は是非!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
老若男女を問わず、春は枝垂桜、初夏は野草、秋は紅葉が楽しめます。
奥の院は山頂にありますが、ロープウエイがあって数分で昇れます。健脚者は参道を歩いて登山も可。また片道だけ歩くことも可。私たちは80代半ばの高齢者ですが、歩いて下山しました。
季節ごとに各種野草が咲き、楽しめます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
桜の時期は見ごたえがあります。
桜の名所として有名な場所ですが、歴史のあるお寺でもありますのでそちらについても興味をもって頂ければよいと感じております。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
身延山久遠寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 身延山久遠寺(ミノブサンクオンジ) |
---|---|
所在地 |
〒409-2593 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
|
営業期間 |
窓口時間:4月〜9月 5:00〜17:00 窓口時間:10月〜3月 5:30〜17:00 |
その他 |
宗派:日蓮宗 |
その他情報 |
創建年代
:江戸初期
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0556-62-1011 |
ホームページ | http://www.kuonji.jp/ |
最近の編集者 |
|
身延山久遠寺に関するよくある質問
-
- 身延山久遠寺の営業時間/期間は?
-
- 窓口時間:4月〜9月 5:00〜17:00
- 窓口時間:10月〜3月 5:30〜17:00
-
- 身延山久遠寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 身延山ロープウェイ - 約230m (徒歩約3分)
- 覚林坊の庭園 - 約350m (徒歩約5分)
- 身延山久遠寺のシダレザクラ - 約1.9km (徒歩約25分)
- 甘養亭ミュージアム - 約410m (徒歩約6分)
身延山久遠寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 12%
- 1〜2時間 49%
- 2〜3時間 26%
- 3時間以上 12%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 18%
- 普通 29%
- やや混雑 19%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 20%
- 40代 27%
- 50代以上 45%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 58%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 3%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 37%
- 13歳以上 33%