道の駅 どうし
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 どうし
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 21%
- やや満足
- 56%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
【道の駅 どうし】軽食コーナーのメニュー

裏の川

裏を流れる道志川

【道の駅 どうし】エントランス

道の駅の奥にあります。かっぱ橋
道の駅 どうしについて
総合インフォメーションコーナー・特産品直売所コーナー・手づくりキッチンコーナー
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜18:00 営業:7月1日〜8月31日 9:00〜19:00 休業:12月28日〜1月1日 |
---|---|
所在地 |
〒402-0219
山梨県南都留郡道志村9745番地
MAP
0554-52-1811 |
交通アクセス | (1)富士急行/都留/40分 |
-
自然に囲まれた道の駅です。ドライブやツーリングのお客さんで駐車場が混雑していることが多いですが、この道を通るときには必ず立ち寄っています。食事処で食べるゴロゴロ大きなの野菜の入ったカレーが美味しく気に入っています。 お土産には、道志特産のクレソンや村のきれいなお水で作ったお豆腐がオススメです。
- 行った時期:2020年9月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月16日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年8月30日
- 投稿日:2019年9月8日
1 この口コミは参考になりましたか? -
自然豊かな道志川沿いには数多くのキャンプ場が有ります。国道413号線(道志みち)を道志川に沿って山中湖へ走る途中で立ち寄りました。駅の直ぐ横を流れる清流道志川が旅情を煽ります。
- 行った時期:2019年4月30日
- 投稿日:2019年5月7日
2 この口コミは参考になりましたか? -
道の駅 どうしの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅 どうし(ミチノエキ ドウシ) |
---|---|
所在地 |
〒402-0219 山梨県南都留郡道志村9745番地
|
交通アクセス |
(1)富士急行/都留/40分 |
営業期間 |
営業:9:00〜18:00 営業:7月1日〜8月31日 9:00〜19:00 休業:12月28日〜1月1日 |
駐車場 | 無料:普通車 100台(大型車 5台 身障者専用 3台 18時以降一部閉鎖) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0554-52-1811((0554)52−1811/中央高速都留IC/20km・JR大月駅/車/50分) |
ホームページ | http://www.michieki-r413.com/ |
最近の編集者 |
|
道の駅 どうしの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 73%
- 1〜2時間 23%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 12%
- 普通 24%
- やや混雑 31%
- 混雑 12%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 34%
- 40代 27%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 59%
- 3〜5人 23%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 21%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 21%