善光寺(長野県長野市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
善光寺(長野県長野市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

長野県・善光寺・お盆縁日の盆踊りやぐら

長野県・善光寺

長野県・善光寺

長野県・善光寺

長野県・善光寺・お盆縁日の盆踊りやぐら

赤くライトアップされています。
善光寺(長野県長野市)について
1707年(宝永4)に再建した本堂は、仏堂の前面に長大な礼堂を配した撞木造と呼ばれる独特の構造を持ち、東日本最大級の規模を誇る江戸中期仏教建築の傑作である。1953年(昭和28)3月、国宝指定。山門、経蔵は国の重要文化財に指定されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
休業:無休 |
---|---|
所在地 | 〒380-0851 長野県長野市元善町491 MAP |
-
初めての善光寺参り。思っていた以上に、広く大きく立派でした。ご開帳終了も近く、梅雨中の平日にかかわらず、朝方から多くの参拝客が訪れていました。本堂前の御朱印所は長蛇の列ですので、大勧進か大本願で、善光寺の御朱印を頂く方が時間に無駄が無いと思います。
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月24日
0 この口コミは参考になりましたか? -
コロナ禍のため、1年延期となったご開帳も今月末をもって終了です。6時前から参道を上がって行く老若男女、日出開始のお朝事が目的でしょうか。混雑のない透き通る空気のなか、電線で視界が遮られない真っ直ぐ延びる参道の両サイドには落ち着いた様々の寄せ植え、お寺への道を辿るだけでも宗教心が高まります。ぜひ、ご体験下さい。
- 行った時期:2022年6月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月19日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月19日
1 この口コミは参考になりましたか?
善光寺(長野県長野市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 善光寺(長野県長野市)(ゼンコウジ) |
---|---|
所在地 |
〒380-0851 長野県長野市元善町491
|
営業期間 |
休業:無休 |
料金 |
備考:〔内陣、お戒壇巡り、善光寺史料館共通諸堂参拝券〕大人500円 高校生200円 小・中学生50円 |
その他 |
文化財:国宝、善光寺本堂 |
駐車場 | 普通車:290台 大型車:57台 |
その他情報 |
建築年代1
:宝永4年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 026-234-3591 |
ホームページ | http://www.zenkoji.jp/ |
最近の編集者 |
|
善光寺(長野県長野市)に関するよくある質問
-
- 善光寺(長野県長野市)の営業時間/期間は?
-
- 休業:無休
-
- 善光寺(長野県長野市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 善光寺本堂 - 約1m (徒歩約1分)
- 信州善光寺仲見世通り - 約170m (徒歩約3分)
- 城山公園(長野県長野市) - 約220m (徒歩約3分)
- 善光寺宿坊組合 - 約120m (徒歩約2分)
善光寺(長野県長野市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 19%
- 3時間以上 8%
- 混雑状況
-
- 空いている 10%
- やや空き 13%
- 普通 25%
- やや混雑 32%
- 混雑 20%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 27%
- 40代 30%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 55%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 29%