安楽寺(長野県上田市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安楽寺(長野県上田市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 45%
- やや満足
- 43%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
国宝

安楽寺 国宝・八角三重塔

紅葉の時期はとても混むようです。

安楽寺

安楽寺紅葉風景
安楽寺(長野県上田市)について
鎌倉の建長寺などと並んで日本では最も古い臨済禅宗寺院の一つです。天正十六年(1588)ころ、高山順京が曹洞宗に改めました。開山は椎谷惟仙。安楽寺にある木造八角三重塔は、木造の八角塔としては全国で一つしかないという貴重な建築で、長野県では一番早く「国宝」に指定されました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
休業:無休 |
---|---|
所在地 | 〒386-1431 長野県上田市別所温泉2361 MAP |
交通アクセス |
(1)上田菅平ICから車で30分
(2)上田電鉄別所線別所温泉駅から(⇒下車徒歩15分) |
-
グルメツウ タカシさん 男性/30代
- 一人
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2020年10月11日
1 この口コミは参考になりましたか? -
早朝散歩でお参りしました。杉木立が両側にある石階段を登っていくと、まるで京都のお寺のような庭の佇まい。時間に急かされず、じっくりと拝観しているうちに、心が静まるのを感じました。国宝の八角三重塔の拝観は、午前8時00分からです。
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年10月2日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月19日
3 この口コミは参考になりましたか?
安楽寺(長野県上田市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 安楽寺(長野県上田市)(アンラクジナガノケンウエダシ) |
---|---|
所在地 |
〒386-1431 長野県上田市別所温泉2361
|
交通アクセス |
(1)上田菅平ICから車で30分 (2)上田電鉄別所線別所温泉駅から(⇒下車徒歩15分) |
営業期間 |
休業:無休 |
料金 |
備考:三重塔拝観料300円 |
その他 |
文化財:[国宝]安楽寺八角三重塔 |
駐車場 | 普通車20台 |
その他情報 |
建築年代1
:天長年間
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0268-38-2062 |
最近の編集者 |
|
安楽寺(長野県上田市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 42%
- やや空き 31%
- 普通 16%
- やや混雑 11%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 6%
- 30代 20%
- 40代 26%
- 50代以上 47%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 24%
- 2人 61%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 40%