安楽寺(長野県上田市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安楽寺(長野県上田市)の口コミ一覧
1 - 10件 (全201件中)
-
- カップル・夫婦
八角三重塔はとても珍しく、何ともいえない厳かさ!2週間ほど前にきていたら真っ盛りの紅葉の中でみれたの
〜- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国宝三重塔を見たくて、安楽寺に行ってきました。
有料でしたが、見る価値アリアリですよ。
安楽寺では、御朱印をいただきました。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
曹洞宗のお寺で、お釈迦さまの上に飾ってある永平寺本山から送られた筆書は歴史を感じさせてくれます。檀家さんがしっかりしているためか、とても手入れがされているお寺です。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日本でここだけの八角形の屋根を持つ塔があります。裏手には檀家の墓地がありまして、そこから塔を見下げるのは無粋です。屋根を見たいのは分かりますが、そこは守って下さいね。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2020年10月11日
グルメツウ タカシさん 男性/30代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
早朝散歩でお参りしました。杉木立が両側にある石階段を登っていくと、まるで京都のお寺のような庭の佇まい。時間に急かされず、じっくりと拝観しているうちに、心が静まるのを感じました。国宝の八角三重塔の拝観は、午前8時00分からです。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年10月2日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
別所温泉街の奥にある崇福山護国院安楽寺の黒門。創建については定かではなく、明確な記録は鎌倉時代、樵谷惟仙が住して以後である。境内は常楽寺に隣接している。- 行った時期:2020年9月12日
- 投稿日:2020年9月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
兎も角静かで落ち着けました。石段を登りながら、こんな山の上に立派な塔が建っていること自体が驚きでした。行くに推奨できる良い所です。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
階段からそびえたつ眺めと歴史ある趣が素敵でした
人も少なかったし池やお寺との雰囲気もとてもよく今の世の中でゆっくり過ごすのにぴったりです。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- その他
安楽寺は長野県最古の禅寺であり、創建は平安時代と伝えられています。とても美しい境内を歩いて、別所温泉が信州の鎌倉である事を確信しました。いや、鎌倉をも上回る素晴らしさかも知れません。- 行った時期:2020年4月2日
- 投稿日:2020年5月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい