塩田の館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
塩田の館について
「里帰りそば」と呼ばれている皿そばが大変好評です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜17:00 |
---|---|
所在地 | 〒386-1436 長野県上田市前山554-12 MAP |
-
6月末梅雨の晴れ間に、塩田平のあじさい小道を訪ねました。紫陽花はまだ全然咲いていませんでしたが、塩田の館で皿そばをいただきました。追加で注文した「くるみだれ」がクリーミーで甘さ控えめで最高においしかったです。
- 行った時期:2013年6月28日
- 投稿日:2013年7月6日
3 この口コミは参考になりましたか? -
ひっちぃさん 男性/20代
塩田の館は「信州の鎌倉」と呼ばれる塩田平にある蕎麦屋さんです。 兵庫県出石の名物として知られる「皿蕎麦」が名物となっていて、 他にも掛け蕎麦や蕎麦すいとんなどがあります。 地元産の蕎麦を手打ちで提供していて、館内からは塩田平を一望することもできます。 営業時間が11時〜14時と短いので注意が必要です。 〔所在地〕 長野県上田市前山 〔アクセス〕 <その1> 【麻績IC/長野道】 ↓0.7km(国道403号) {本町} ↓11.5km(県道12号) ↓8.3km(国道143号) {仁古田} ↓2.6km(県道177号) {舞田} ↓1.4km ↓0.8km(県道82号) ↓1.4km 【塩田の館】 <その2> 【上田菅平IC/上信越道】 ↓2.0km(国道144号) {中央東} ↓0.7km(国道18号) {中央北} ↓1.0km(国道141号) {中央1丁目} ↓2.3km(県道77号) {赤坂} ↓5.7km(県道65号) ↓2.7km(県道82号) ↓1.4km 【塩田の館】
- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月19日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年10月13日
3 この口コミは参考になりましたか?
塩田の館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 塩田の館(シオダノヤカタ) |
---|---|
所在地 |
〒386-1436 長野県上田市前山554-12
|
営業期間 |
営業:9:00〜17:00 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0268-38-1251 |
最近の編集者 |
|
塩田の館に関するよくある質問
-
- 塩田の館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9:00〜17:00
-
- 塩田の館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 龍光院(長野県上田市) - 約140m (徒歩約2分)
- 前山寺の藤の花 - 約560m (徒歩約7分)
- 前山寺三重塔 - 約550m (徒歩約7分)
- 塩田城跡 - 約420m (徒歩約6分)
塩田の館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 50%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 75%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 50%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%