飯田市美術博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
飯田市美術博物館の口コミ一覧
1 - 10件 (全69件中)
-
- 一人
飯田市美術博物館です。常設で菱田春草の絵画、生物、地質、民俗関係の展示をしています。その他、伊那谷の自然と歴史、文化を紹介しています。- 行った時期:2023年1月15日
- 投稿日:2023年1月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
宿のチェックインには早すぎたのでここへ行きました。
プラネタリウムでは眠くなりましたが、ガラガラでとてもゆったりしてました。
ライチョウのはく製があって観察できました。- 行った時期:2022年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
菱田春草を中心に下伊那の作家の絵画や書画骨董を愛したコレクターの蒐集品などを展示した美術館と中央構造線が通る伊那谷の自然・伝統文化がわかる博物館が一緒になった建物。- 行った時期:2020年4月8日
- 投稿日:2020年4月27日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
飯田市美術博物館は家老安富氏別邸。塀と南アルプスの山並みをイメージしたような館との対比が面白い。菱田春草の展示がされていました- 行った時期:2019年3月26日
- 投稿日:2019年12月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
・飯田市美術博物館は約20年ぶりの訪問。郷土の3文化人をじっくり勉強できた。
・当日の飯田の最高気温は34.6℃。柳田國雄館、日夏耿之介記念館とも冷房は無く、扇風機のみ。いくら飯田城本丸跡地の木陰に位置するとしても、そろそろ冷房を検討したら。係員の方も気の毒、と思った。- 行った時期:2019年7月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月7日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
菱田春草の絵画などを展示している美術博物館です。
館内にはプラネタリウムもありましたよ。
季節ごとに上映内容も変えているそうです。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年7月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
なかなか近代的な建物です。有名な建築家の設計でしょうか? 菱田春草の水墨画を見てきました。本で見るのとは違う、迫力を感じました。美術館ですが、プラネタリウムもありました。- 行った時期:2019年6月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
常設から特別展示、プラネタリウムなど様々な展示がありボリューム感がある美術館でした。
プラネタリウムは月に着面したアポロをモチーフとした題材で興味深かったです。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月6日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい