- ネット予約OK
SUWAガラスの里
- エリア
- ジャンル全て見る
-
SUWAガラスの里の口コミ一覧
1 - 10件 (全290件中)
-
-
- 友達同士
お買い物とお茶だけなら入場料かからず楽しめます。駐車も無料です。ガラスのアクセサリーがとても安く手に入るのと種類が豊富で楽しいお買い物のひとときを過ごしました。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月18日
-
- 家族
風が強く、諏訪湖で楽しむワカサギ釣りが出来なくて急きょ寄りましたが楽しめました。
無料で入れるショッピングコーナーは種類も豊富で、小さいガラス細工の動物達がめちゃ可愛いのでオススメです。
体験コーナーは時間がなくて体験出来ませんでしたが人気でしたよ。2階の美術館も高額品の展示があるので見ておいて損はないです。どれもキレイで楽しめました。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年11月24日
-
-
- 家族
キャンドルを作りました。(一部じゃらんのポイントも利用しました)
想像以上に簡単にできてとても楽しかったです。
旅の記念にガラスのイヤリングのお土産も購入しました。
ペンダントやイヤリングなど素敵なガラスのアクセサリーがいろいろありすぎて迷ってしまうほどでした。
諏訪に旅行するときは、また訪れたいです。- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年1月14日
かめころんさん 女性/50代
-
- カップル・夫婦
11月12日に行ってきました。
自身がガラス工芸品を見るのも買うのも好きで本当に楽しみにしていたのですが…
じゃらんの観光案内では定休日はないと記載されていたのにお休みでした。
電話で確認した所、土日祝日のみ営業していると聞き非常に残念な思いをしました。- 行った時期:2020年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月29日
-
- カップル・夫婦
11月12日に行ってきました。
自身がガラス工芸品が見るのも買うのも好きで本当に楽しみにしていたのですが…
じゃらんの観光案内では定休日はないと記載されていたのにお休みでした。
電話で確認した所、土日祝日のみ営業していると聞き非常に残念な思いをしました。- 行った時期:2020年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月29日
-
- 家族
木曜日泊まりで訪れガラス工芸品が好きと言うこともあり行きました。
でも閉館中で入れず電話で問い合わせした所、土日祝日のみ営業と言われがっかりしました。
じゃらんの案内で定休日なしとありましたが休み。
中々行けない場所なだけに残念な気持ちでいっぱいでした。
リベンジしたいですがいつまた行けるかわからないので本当にがっかりです。- 行った時期:2020年11月12日
- 家族の内訳:配偶者
- 投稿日:2020年12月5日
-
- 家族
三角屋根が目印の大きなガラス館です。
美術館と販売店、レストランがあります。館内が広いのに飽きないので是非時間の余裕を持ってお出掛けする事をお勧めします。
こちらの不注意が原因でご相談させて頂きましたが、とても親切に対応して頂きました。困っていたので本当に助かりました。
今年はコロナの影響があってか品数も縮小されていたように思いますが、この窮地をどうか乗り越えて全盛期を取り戻して欲しいと願っています。現在営業日も縮小中。お出かけの際はどうぞご確認を!
(縮小してても凄いですよ!)- 行った時期:2020年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月31日
-
- カップル・夫婦
併設のレストランでの食事はコロナ対策がちゃんととられ安心してゆっくりできました。ショップで月夜野ガラスの小鉢購入。帰宅後ヘビーローテイションです。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月24日