立山黒部アルペンルート【長野県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【長野県側】の口コミ一覧
1 - 10件 (全903件中)
-
- カップル・夫婦
5月下旬に訪問したため、ダム放流は見れませんでしたが、程よい気温と絶景で十分満足しました。
料金は掛かりますが、ケーブルカーやロープウェイに乗って、室堂から景色を見ることをお勧めします。その際は上着を忘れずに。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
数年前の秋に素晴しい紅葉のアルペンルート来たが「雪の大谷」は初めてで楽しみだった。
ただ天気予報は雨で傘さしての見学と覚悟していた、予報どうり雨で風もやや強く傘さしても黒部ダム上の移動だけで靴もズボンの裾もかなり濡れた、乗り物4つ乗り継ぎ室堂に着く、さあー「雪の大谷」見に行こうとしたらなんと「雪の大谷の見学本日中止」だった、雪解け水と25メートル以上強風のためと係りの人から説明を受けるが試しに外に出てみたら体が吹き飛ばされそうになり直ぐに建物の影に避難したら数人も同じところに避難していた、踏ん張りながら写真を撮り数分で中に戻った「雪の大谷」
は見られなかったが25メートルの強風を初めて知る貴重な体験だった。
帰宅の翌日長野側「扇沢駅」に見学中止の事態をなぜ伝えなかったのか怒りの電話をした。- 行った時期:2022年6月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年6月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
いよいよ出発です。立山黒部アルペンルートは、標高3000m級の山々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートだそうです。初めてです。わくわくします。- 行った時期:2022年5月21日
- 投稿日:2022年5月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
雪の大谷に行ってみます。室堂は、立山黒部アルペンルートの最高地点、標高約2450m、観光の拠点です。「北アルプスで最も美しい火山湖」と言われるみくりが池など、大自然との出会いが楽しめるそうです。- 行った時期:2022年5月21日
- 投稿日:2022年5月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
GWの5月3日に扇沢から室堂まで20年ぶりに行ってきました。黒部ダムから雪の大谷まで混雑してましたが、天候に恵まれ頂上まで晴天が続き最高でした。こんな条件の良い日はないぐらいの天気で、もう二度とないのではと思ったくらいでした。山は天候次第で天と地ほどの違いなので家族全員で最高の思い出になりました。- 行った時期:2022年5月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
緊急事態宣言も解除されてるし、GWのため、道路やロープウェイなど、待ち時間が長いかと心配してましたが、スムーズでした。
扇沢駅駐車場は、朝8時の時点でいっぱいで、臨時駐車場に停め、車1台1000円で、無料バスで、扇沢駅に向かいました。
アルペンルートのチケットをweb予約したけれど、早く着いたので、一枚500円で、9時半出発に時間変してもらい、トロリーバスにのりました。黒部ダムを歩きながら、黒部ケーブルカー乗り場に行き、乗るときにロープウェイの整理券をくばってくれました。次の立山ロープウェイの整理券があるので、急いで並ばなくても、呼ばれるまで、雪の景色眺めたりてできたし、密にならなくて、よかったです。景色を観てたので、待った感じはなかったです。
ほんと、真冬に戻った感じで、寒かったけれど、綺麗な空気と、雪山の景色をみれました。かえりながら、黒部ダムもゆっくり見学して、、帰りもスムーズで、13時半は、扇沢駅にもどりました。
混んで手、時間がかかるとおもったから、、雪の大谷まで、行けば良かったなぁ。- 行った時期:2022年5月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月6日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
昨年はダムの放水を見て感動して、今回は雪の大谷へ。
お天気にも恵まれて雪の壁も雪の絨毯のアルプスも青い空に映えてとても綺麗でした。
色々と乗り物を乗り継ぎたどり着いた真っ白の世界は雲を下に見るくらいのマイナスイオンの世界でした。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
30年程前に富山側から行った事があり、また行ってみてもダム見て終わりでつまんないと、思ってましたが、良かったです。今度は、長野側からで楽しく過ごしました。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年10月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
天候に恵まれず、虹は見れなかったのが少し残念でしたが
迫力のある大放出でした
ただ風が強く雨もパラつき資料館も途中で閉められ残念でした
お天気の良い時にまた行きたいです- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2021年9月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい