南牧村
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
南牧村の口コミ一覧
1 - 10件 (全39件中)
-
- 一人
夕方は薄曇りで満天の星空は見れなかったが、夜、目が覚め、窓からふと外をオリオン座が見えて感動。
外へ出て暗がりへ行くと、それこそ満天の星空。オリオン座、カシオペア座、スバル等々。澄み切った高原ならでは夜空でした。- 行った時期:2022年10月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年10月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
南牧村には小海線の駅が多く、有名な野辺山駅以外にも駅があります。
今回は海尻駅で降りてみました。
海尻はホーム1本の駅で、周辺は小さな集落。
作詞家の「いではく」こと井出博正さんはここの出身だそうで「北国の春」の歌碑がありました。
またかつて武田信玄の父、武田信虎の時代に攻防戦のあった海尻城もここにあったそうで、説明板がありました。- 行った時期:2020年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
まずは車で行って国立天文台の開放日を飯森山の登山と合わせて楽しんでほしいです。ハマればいろんな楽しみ方を見つけられる場所だと思います。いつまでも美しい場所であってほしいです。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年4月13日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
平沢峠から飯盛山にハイキング。南牧村ではどこからでも八ヶ岳が見えますが、特に平沢峠からの眺めが素晴らしい。しかも1時間ほど登れば富士山が見え自然豊かな南牧村と象徴する場所だと思います。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年1月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- その他
南牧村の野辺山地区に行きました。
空気がピキピキ音を立てている感じが爽快です。
一般的な観光シーズンはおそらく真冬ではないとは思いますが、すっかり冬の南牧村に慣れてしまっています。
天文台に興味がわいたので、機会があれば訪ねてみたいと思います。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月22日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
車がないと不便だったりすることもあるし、真冬は寒すぎるし・・・。でも、私はここの特産のレタスを食べて初めて、レタスっておいしい!! って知りました。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月27日
この口コミは参考になりましたか?1はい