(旧)軽井沢駅舎記念館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
(旧)軽井沢駅舎記念館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 17%
- やや満足
- 61%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

機関車が展示されていました


往時をしのぶ洋館です。


(旧)軽井沢駅舎記念館について
明治43年に大改築された駅舎が、軽井沢駅北口西側に建築往時の姿で復元されました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9:00〜16:30 休業:月 祝祭日の翌日 |
---|---|
所在地 | 〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 MAP |
交通アクセス |
(1)碓氷軽井沢ICから車で20分
(2)JR北陸新幹線軽井沢駅から(⇒下車徒歩2分) |
-
今日の泊りは戸倉上山温泉です。高崎からの信越線は横川が終点。その先は軽井沢までJRの代行バスを使うしかありません。碓氷峠から雪が降り出し、軽井沢も雪景色。平成9(1997)年の長野新幹線開業に合わせ軽井沢駅は建て替えられましたが、平成12(2000)年4月に新駅舎に隣接して旧部材を一部使用して復元された(旧)軽井沢駅舎記念館がオープン。平成29(2017)3月に記念館は閉館しましたが、その建物を町から借用し、しなの鉄道が開業20周年を記念して同年10月にリニューアルオープンさせたのが今の軽井沢駅旧駅舎口です。おしゃれなカフェも入っていますが、実際にしなの鉄道の改札口としても使われています。
- 行った時期:2019年3月3日
- 投稿日:2019年4月16日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年4月21日
- 投稿日:2018年6月10日
0 この口コミは参考になりましたか? -
軽井沢駅の隣になんとも風情がある洋館があるなと思ったら、昔の軽井沢駅舎でした。かつての軽井沢駅の貴賓室などがあったり、昔の写真が展示されてあったりと、新幹線が通る前の軽井沢駅や鉄道の様子がよくわかる施設です。
- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年12月7日
1 この口コミは参考になりましたか?
(旧)軽井沢駅舎記念館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | (旧)軽井沢駅舎記念館(キュウカルイザワエキシャキネンカン) |
---|---|
所在地 |
〒389-0103 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178
|
交通アクセス |
(1)碓氷軽井沢ICから車で20分 (2)JR北陸新幹線軽井沢駅から(⇒下車徒歩2分) |
営業期間 |
営業:9:00〜16:30 休業:月 祝祭日の翌日 |
料金 |
備考:大人200円 高校生以下100円 |
その他 | 駐車場:普通車200台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0267-42-1398 |
最近の編集者 |
|
(旧)軽井沢駅舎記念館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 89%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 56%
- やや空き 22%
- 普通 22%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 22%
- 40代 28%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 44%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 67%