遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

文殊堂(長野県上田市)

文殊堂4(文殊堂方面から温泉薬師堂に至る道にて)小さな薬師堂がすぐ近くにあります。_文殊堂(長野県上田市)

文殊堂4(文殊堂方面から温泉薬師堂に至る道にて)小さな薬師堂がすぐ近くにあります。

華やかな龍の天井画です_文殊堂(長野県上田市)

華やかな龍の天井画です

文殊堂(長野県上田市)
お堂から見た風景。_文殊堂(長野県上田市)

お堂から見た風景。

氷の灯篭_文殊堂(長野県上田市)

氷の灯篭

文殊堂(長野県上田市)
解説パネル:「県宝」という表現が珍しい。_文殊堂(長野県上田市)

解説パネル:「県宝」という表現が珍しい。

文殊堂と薬師堂とは、五台橋のような屋根付き橋で連絡しています。_文殊堂(長野県上田市)

文殊堂と薬師堂とは、五台橋のような屋根付き橋で連絡しています。

境内の隅に「薬師 吉祥の水」があり、背後に薬師堂が見える。_文殊堂(長野県上田市)

境内の隅に「薬師 吉祥の水」があり、背後に薬師堂が見える。

下屋庇から、更に伸びる向拝のラインが躍動的で見事。_文殊堂(長野県上田市)

下屋庇から、更に伸びる向拝のラインが躍動的で見事。

  • 文殊堂4(文殊堂方面から温泉薬師堂に至る道にて)小さな薬師堂がすぐ近くにあります。_文殊堂(長野県上田市)
  • 華やかな龍の天井画です_文殊堂(長野県上田市)
  • 文殊堂(長野県上田市)
  • お堂から見た風景。_文殊堂(長野県上田市)
  • 氷の灯篭_文殊堂(長野県上田市)
  • 文殊堂(長野県上田市)
  • 解説パネル:「県宝」という表現が珍しい。_文殊堂(長野県上田市)
  • 文殊堂と薬師堂とは、五台橋のような屋根付き橋で連絡しています。_文殊堂(長野県上田市)
  • 境内の隅に「薬師 吉祥の水」があり、背後に薬師堂が見える。_文殊堂(長野県上田市)
  • 下屋庇から、更に伸びる向拝のラインが躍動的で見事。_文殊堂(長野県上田市)
  • 評価分布

    満足
    35%
    やや満足
    59%
    普通
    6%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.6

文殊堂(長野県上田市)について


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒386-0323  長野県上田市鹿教湯温泉1368 地図

文殊堂(長野県上田市)周辺のおすすめ観光スポット

  • 文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約260m (徒歩約4分)

    鹿鳴荘

    上田市鹿教湯温泉/日帰り温泉

    4.0 2件

    良い湯でした。内湯のみですが、他のお客様がいなくて一人で源泉湯を楽しめました。昭和レトロな...by ざぶさん

  • ネット予約OK
    ふぢや旅館の写真1

    文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約80m (徒歩約1分)

    ふぢや旅館

    上田市鹿教湯温泉/日帰り温泉

    2.0 1件
  • 文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約60m (徒歩約1分)

    鹿教湯温泉の紅葉

    上田市鹿教湯温泉/動物園・植物園

    4.3 3件

    10月中旬にうかがいました。 鹿教湯温泉の旅館に宿泊予定で伺いました。父母、子供と三世代で...by ちほさん

  • こぼらさんの鹿教湯交流センターへの投稿写真1

    鹿教湯交流センター

    上田市鹿教湯温泉/日帰り温泉

    4.0 1件

    鹿教湯温泉に初めて宿泊しました。鹿教湯温泉郷は、こぢんまりとして山間のひなびた場所にありま...by こぼらさん

文殊堂(長野県上田市)のクチコミ

  • 鹿教湯の開湯伝説を物語る

    5.0

    カップル・夫婦

    文殊菩薩の化身である鹿が温泉の湧出地を教えたという、鹿教湯温泉の開湯伝説の文殊菩薩が祀られている御堂です。鹿教湯温泉のシンボルと呼べるかもしれません。
    解説パネルによれば、現在の文殊堂は18世紀初期に建立された「県宝」であるとのこと。国宝とか県指定文化財ではなく、県宝という表現を初めて見ました。大事にされているのが伝わってきて、いいですね。
    国宝や重要文化財でないのが不思議なくらい、凝った造りをしています。四方の欄間には見事な彫刻が施され、庇や柱・組み物は全面的に朱塗り(あせてはいますが)がされていて、向拝の下から仰ぎ見るとラインが躍動的で溜息が出そうになります。
    堂の瓦飾りも目を惹きます。屋根を支える天狗の姿があしらわれた、大きくて特徴的な瓦飾りです。
    最初の文殊堂は、天平時代の高僧・行基の弟子である園行が創立したと伝わります。行基ゆかりの温泉地ならば、薬師如来が祀られる事が多いのですが、ここも例外ではありません。文殊堂の境内の隅には「薬師 吉祥の水」があり、谷をはさんだ隣には薬師堂が立っています。文殊堂と薬師堂は一体とみなされてきたのでしょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年5月20日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年9月26日

    他4枚の写真をみる

    こぼらさん

    こぼらさん

    • 三重ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • もう一枚アップしときますね。

    5.0

    一人

    もう一枚アップしときますね。回向柱は、御開帳の時に、本堂前に建立する柱のことです。釈迦(しゃか)の遺骨を納めた仏塔に由来する卒塔婆(そとうば)の一種だそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年6月11日
    • 投稿日:2022年6月12日

    スターさん

    スターさん

    • 長野ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 鹿教湯温泉街を朝散歩

    4.0

    家族

    鹿教湯温泉に親子で宿泊、朝食前に鹿教湯温泉街を一回りする朝散歩。温泉街を流れる川沿いの遊歩道を歩いて行くと、鹿教湯温泉発祥由来の文殊堂が。参拝して、久しぶりにおみくじを引きました。中吉で良し。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年5月28日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

文殊堂(長野県上田市)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 文殊堂(長野県上田市)(モンジュドウ)
所在地 〒386-0323 長野県上田市鹿教湯温泉1368
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
その他 文化財:[県宝]本堂
その他 駐車場
その他情報 建築年代1 :江戸時代
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0268-44-2331
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

文殊堂(長野県上田市)に関するよくある質問

  • 文殊堂(長野県上田市)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 文殊堂(長野県上田市)の年齢層は?
    • 文殊堂(長野県上田市)の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 文殊堂(長野県上田市)の子供の年齢は何歳が多い?
    • 文殊堂(長野県上田市)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

文殊堂(長野県上田市)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 80%
  • やや空き 20%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 24%
  • 40代 18%
  • 50代以上 59%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 43%
  • 2人 36%
  • 3〜5人 21%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 100%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • セイコさんの北向観音への投稿写真1

    北向観音

    • 王道
    4.1 440件

    お宿のすぐ近くなので、お散歩コースでお参りします。境内はとても素敵で大きな木も存在感があり...by yumiさん

  • 小春日和さんの生島足島神社への投稿写真1

    生島足島神社

    • 王道
    4.2 187件

    参道が短く階段もないため、老若男女問わず誰でも参拝しやすい。 池があって自然豊かな神社。 ...by chikaさん

  • ふじさんの安楽寺(長野県上田市)への投稿写真1

    安楽寺(長野県上田市)

    • 王道
    4.3 221件

    別所温泉駅から徒歩で十数分の場所にあり緩やかな坂を上ります、道案内もあり静かで落ち着いた佇...by ビンコウさん

  • まりもさんの龍洞山宝蔵寺への投稿写真1

    龍洞山宝蔵寺

    4.1 6件

    宝蔵寺の本殿に奥之院への案内看板がありました。 本殿に登って左側を歩いて行ったとこりにあり...by マイBOOさん

文殊堂(長野県上田市)周辺でおすすめのグルメ

  • shoさんのさいとう菓子工房への投稿写真1

    文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約160m (徒歩約2分)

    さいとう菓子工房

    上田市鹿教湯温泉/スイーツ・ケーキ

    3.7 4件

    長野県の上田市と松本市の境にある温泉街の洋菓子店です 温泉街には珍しくアップルパイを押して...by shoさん

  • 文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約170m (徒歩約3分)

    おきな菓子舗

    上田市鹿教湯温泉/スイーツ・ケーキ

    5.0 1件

    ご夫婦でやられているお店です。 ここの温泉まんじゅうは日本にあまたある温泉まんじゅうの中で...by ふくふくさん

  • 文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    塩川菓子舗

    上田市鹿教湯温泉/その他軽食・グルメ

    5.0 1件

    鹿教湯温泉に一泊ツーリングした際、朝に温泉街を散歩していたところ、小さな饅頭屋さんから湯気...by まーちゃんさん

  • 辰巳屋の写真1

    文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約180m (徒歩約3分)

    辰巳屋

    上田市鹿教湯温泉/うどん・そば

    4.7 4件

    11月新そばも入ってました。十割そばを注文しましたが、香りが凄くよかったです。大盛りはてんこ...by めめちゃんさん

文殊堂(長野県上田市)周辺で開催されるイベント

  • 氷灯ろう夢祈願の写真1

    文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約340m (徒歩約5分)

    氷灯ろう夢祈願

    上田市鹿教湯温泉

    2024年12月27日〜2025年01月31日

    0.0 0件

    鹿教湯温泉の夜を美しく彩る「氷灯ろう夢祈願」が、文殊堂・薬師堂周辺で行われます。温泉街から...

  • 北向山節分会の写真1

    文殊堂(長野県上田市)からの目安距離
    約5.7km

    北向山節分会

    上田市別所温泉

    2025年02月03日

    0.0 0件

    北向観音で節分会が執り行われ、法要やお練り、豆まきが行われます。毎年、有名人も迎えての盛大...

文殊堂(長野県上田市)周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.