満光寺(長野県伊那市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
満光寺(長野県伊那市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 17%
- やや満足
- 61%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

鐘楼門

極楽の松は武田信廉が高遠城主の時、この地に自ら移植したと伝えられています

極楽の松 何かに?

極楽の松

満光寺

満光寺
満光寺(長野県伊那市)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒396-0211 長野県伊那市高遠町西高遠975 MAP |
---|
-
無料の駐車場があります。法要があったので、本堂へは近づけませんでした。「鐘楼門」「極楽の松」が立派で説明書きもありました。「満光寺」の説明書きもありましたが、はげかかっていて、読みにくかったです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2018年8月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月10日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
高遠警察署や高遠図書館のほど近くにある浄土宗のお寺で、1573年に開創された高遠藩主内藤家の菩提寺になります。満光寺の入り口にある山門が非常に立派だったことには驚きました。鐘楼門で江戸時代中期の1744年に築造されたものです。立派で歴史も感じました。400年生き続けている松の木も見どころの一つです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月2日
4 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2019年6月26日
0 この口コミは参考になりましたか?
満光寺(長野県伊那市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 満光寺(長野県伊那市)(マンコウジ) |
---|---|
所在地 |
〒396-0211 長野県伊那市高遠町西高遠975
|
その他 | 駐車場 |
その他情報 |
建築年代1
:天正元年
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0265-94-2288 |
最近の編集者 |
|
満光寺(長野県伊那市)に関するよくある質問
-
- 満光寺(長野県伊那市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高遠城跡 - 約640m (徒歩約8分)
- 信州高遠温泉 - 約90m (徒歩約2分)
- 高遠の街並み - 約10.3km
- 信州高遠温泉さくらの湯 - 約170m (徒歩約3分)
満光寺(長野県伊那市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 0%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 13%
- 30代 26%
- 40代 35%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 65%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%