園原の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
園原の里
所在地を確認する
高台の山の道より麓の村を見る
川の岸の花桃
川道両川に繰り広げられる花桃の競演
また来年も行こう
川と橋と花桃と鯉のぼり
絶景です
菜の花と鯉のぼり
月川より上に行きましょう
青空も綺麗
鯉のぼりが、よく泳ぐ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
園原の里のクチコミ
-
山合の集落花桃で埋め尽くされ正に桃源郷
中央自動車道恵那山トンネル抜けた直後の園原インタチェンジを出て阿知川沿いに通常は約5分ほどで花桃の里に着く、折からのゴールデンウィークと花桃の見ごろが重なり道路は大渋滞、我らのツアーは途中の富士見台高原ロープエイ乗り場駐車場で、バスを降り山裾の道を通り山少し高いところの道を回り込むように花桃の里に歩くコース(約60分)だった、直接阿ロープエイ乗り場から阿知川沿いに行けば(約20分)程だ、途中の山の斜面からの花桃の里の絶景ポイントがあった、花桃の里ではイベント、屋台が多く出て人々で大混雑(勿論車も大渋滞)それもそのはず花桃の、ワインレッド、濃淡ピンク、白、各色の花桃が田園風景の中に咲き誇り花桃並木の圧巻の景色が阿知川沿い広範囲に広がり、正に桃源郷そのもの、中心部の阿知川に架かる神橋の頭上と近くの田畑の土手には鯉のぼりも数十本泳ぎ花を添えていた
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月28日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年5月5日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 9
-
月川温泉にある里です
園原は中央自動車道の新出入り口ができて遠くからいらしてもすぐに花桃の景観を楽しむ事ができます。山の中にあるインターチェンジで本当に大丈夫かなって不安になりますが問題なく出口T字路を左手5分です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月10日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
気温によって開花にばらつき有り注意です
満開に当たれば同伴者全てがいい気分ですごせる最も花桃が植えられている台地です。河川敷で鯉のぼりなども大漁になびきます。高原地帯ですので例年GW期間が満開なのですが、今期は暖冬で10日ほど早い開花でした。事前調査は必須です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
園原の里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 園原の里(ソノハラノサト) |
---|---|
所在地 |
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里
|
その他 | 駐車場:普通車50台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0265-43-3001 |
最近の編集者 |
|
園原の里に関するよくある質問
-
- 園原の里周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 園原の里の年齢層は?
-
- 園原の里の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
園原の里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 43%
- 3時間以上 14%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 43%
- 混雑 57%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 22%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 88%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%