塩の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
塩の里
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 50%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%

鹿肉の焼肉定食。タレはなくシンプルな味付け。鹿肉の素材の味が楽しめる。

鹿肉ハンバーグ定食。ソースはケッチャプベースのオーソドックスなもの。肉肉しくハンバーグ。

塩の里



塩の里について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:4〜11月 8:30〜17:00 12〜3月 9:00〜16:00
休業日:4〜11月:無休 12〜4月:木曜定休 年末年始:12/29〜1/3 |
---|---|
所在地 | 〒399-3501 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩364番地1号 MAP |
交通アクセス |
(1)松川ICから車で40分
(2)JR飯田線伊那大島駅からバスで45分(⇒下車徒歩2分) |
-
鹿肉を中心にジビエ料理を楽しめ、また、神秘的で貴重な塩を購入出来ます。
鹿塩温泉に来た際に立ち寄りました。 この道の駅がある大鹿村へは、中央自動車松川ICから長野県道59号線(通称:小渋線)を通って、訪れました。 小渋線はワインディングロードが10km続き、所々1.5車線の個所のある少し運転に注意の必要な道でした。対向車が来なければ問題ないですが、現在、リニアの工事でダンプカーとのすれ違いもあり、運転に自信のない方には少ししんどいかもしれません。また小渋線自体の工事も行われているようで、すれ違いの厳しそうな個所には簡易の信号機が設置されていました。 食事が出来ますが、鹿肉を中心にジビエ料理を扱っているようでしたので、鹿肉ハンバーグ定食と鹿肉の焼肉定食を食べました。共に950円でした。 鹿肉ハンバーグのソースはケッチャプベースの甘いタレで、ハンバーグ自体はかなり肉肉しくハンバーグ(つなぎなし?!)でした。 焼肉はタレがなく、シンプルな味付けで鹿肉の素材の味が楽しめたと思います。臭みもなく美味しかったです。 また、この塩の里の近くには海に面していない長野県の山あい村に何故か海水レベルの塩分を含む温泉が湧き出てる鹿塩温泉があります。 太古の海水が地中に閉じ込められたものとも言われていますが、正確には不明とのこと とにかく、凄く神秘的でロマンも感じさせる温泉ですが この塩の里ではその神秘的な温泉を煮詰めて取り出した、神秘的な塩が販売されています。 お店の人曰く、温泉から作っているのでミネラルが豊富で、市販の塩と違いどこか甘みもあり、美味しい塩だそうです。 また、温泉宿の主人が一人で作っているそうなので貴重な塩のようで一人一つまでの販売でした。 とにかく、ジビエ料理が楽しめて、かつ、神秘的で貴重な塩も購入出来るので、とても貴重な素晴らしい場所だと思います。 大鹿歌自体がのどかな山合いの村で景色も良くとても癒される場所ですので 是非、また訪れたいなと思います。
- 行った時期:2019年12月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年12月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年3月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月15日
1 この口コミは参考になりましたか?
塩の里の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 塩の里(シオノサト) |
---|---|
所在地 |
〒399-3501 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩364番地1号
|
交通アクセス |
(1)松川ICから車で40分 (2)JR飯田線伊那大島駅からバスで45分(⇒下車徒歩2分) |
営業期間 |
営業時間:4〜11月 8:30〜17:00 12〜3月 9:00〜16:00
休業日:4〜11月:無休 12〜4月:木曜定休 年末年始:12/29〜1/3 |
その他 | 日曜朝市:6月〜11月 日曜8:00〜12:00、鹿塩祇園祭り等イベント多数 |
バリアフリー設備 | 身体障碍者用トイレ設備有、一部段差あり、直売所側は問題なし |
飲食施設 | テイクアウトコーヒー、塩アイスおすすめ |
子供向け設備 | 休憩スペース有 |
駐車場 | 無料 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0265-39-2343 |
ホームページ | http://ooshika-satoyama.com/ |
最近の編集者 |
|
塩の里の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 100%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 0%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%