木曽福島スキー場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
木曽福島スキー場の口コミ一覧
1 - 10件 (全47件中)
-
- カップル・夫婦
なんと言ってもスキー専用は最高です!
ゲレンデも広く、コースも豊富。最近はグルメにも力を入れて、楽しみが多い素敵なゲレンデです!- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月23日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
シニアスキーにはもってこいのファミリーゲレンデです。雪質も良く滑りやすいゲレンデ。何より眺望が最高。目の前に御嶽山。毎年来ていますが、天気に恵まれなかったことはありません(多分そういう地形なのでしょう)頂上は時々ガスの中になることはありますが、全然問題ありません。宿泊は木曽福島の町に数件あり、たいてい温泉宿。少しだけ離れますが、駒の湯もおすすめ。マタギ鍋をサービスしてくれる天神温泉青雲荘もあります。温泉とスキーを堪能でき、美味しい食事。リフト券も安い方ではないでしょうか。- 行った時期:2021年1月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年1月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
宿で目が覚めると木曾福島の街を覆い尽くすような深ーい霧 去年の杉ノ原の二の舞か?
- 一人
野麦峠ときそふくしまスキー場に営業できるか電話確認 野麦峠は遅れるとのことなので先ずは「きそふくしまスキー場」へ 8時過ぎにホテルを出た頃には霧も随分上がって
スキー場に着いた頃には御岳山がくっきりと姿を現した。客は数える程しかいない リフト券¥2500なのに こんなに街から近いのに勿体ないゾー 朝イチの山の写真を撮るためにとにかく山頂を目指す。ピーカンではない しかし朝特有の澄み渡った美しい景色が広がっていた 1900mの山頂に立ち3000mの山々を眺める 正面に御嶽山、右に白山連峰、更に浅間山 左が木曽駒ケ岳 恵那山 南アルプス、遠くに八ヶ岳連峰 なんと贅沢な景色 山を見て山の名前が判るようになりたい。とにかく今まで見た山々の眺めでナンバーワン どこを滑っても山に向かって滑りこむようで気持ちがいい
メインコースの(シークレットAコース)は斜度が最高で大満足 こんないいスキー場が街から30分の距離にあるなんて やっぱり羨ましい!スキーセンターでソフトクリームを食べお土産を買う
午前中で帰るのは勿体ないが「野麦峠スキー場」が待っている 1時過ぎに出発して1時間で到着 158号線は何度通っても車が少なくて快適に飛ばせる。- 行った時期:2020年2月13日
- 投稿日:2020年4月11日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
市街地から近く こんなにたくさんの山々が一望できる 日本有数の絶景が広がる
- 一人
宿で目を覚ますと木曾福島の街を覆いつくすような深ーい霧 去年の杉ノ原の二の舞か…
野麦峠ときそふくしまスキー場に営業できるか電話確認 野麦峠は遅れるとのことなので先ずは「きそふくしまスキー場」へ 8時過ぎにホテルを出た頃にはずいぶん霧も上がって スキー場に着いた頃には御岳山がくっきりと見えるまでに 客は数える程しかいない リフト券¥2500なのに こんなに近いのにリフト待ちするくらい人が来てほしいなぁ 山の写真を撮るためにとにかく山頂を目指す。ピーカンではないが朝特有の澄み渡った美しい景色が広がっていた 1900mの山頂に立ち 3000mの山々を眺める。
正面に御嶽山.右が白山連峰.更に浅間山 左から木曽駒ケ岳.恵那山 南アルプス 遠くには八ヶ岳連峰が 山を見て山の名前がわかるようになりたい。抜群のロケーションが素晴らしい!どこを滑ってもいい感じだが 何と言ってもメインコースである「シークレットA」コースが素晴らしい こんないいスキー場が街から30分の距離にあるなんてそしてこの「きそふくしまスキー場」はご多分に漏れず存続の危機にあるそうだ。スキーセンターでお土産を買う。午前中で買えるのは勿体無いが昨日滑れなかった「野麦峠スキー場」が待っている。- 行った時期:2020年2月14日
- 投稿日:2020年3月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ここ数年毎年訪れてます。
難コースは無く快適な斜面が縦長に続くゲレンデは、雪質も良く快適で、スキーヤーオンリーで、子供も安心です。
今年は3連休で訪れましたが、24日は天候もよく、御嶽山、乗鞍岳から北アルプス、中央アルプスに、白山まで見えて、物凄く気持ちよかったです。
今年は、レストランのメニューが大きく変わっており、すんきのピザや、鉄板で提供されるステーキやハンバーグ、本格カレー等楽しめました。
連休中日は、駐車場もほぼ満車になっていましたが、メインのゲレンデ部分はクワッドリフトもあり、大きく込み合うことなく快適に過ごせました。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2020年3月1日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
家族で行くには最適なスキー場。
ある程度滑ることが出来るなら、ボーダーもいないし急斜面もないし、子供と行くならこのスキー場がおすすめです。
お蕎麦を配ったり、すぐきの味噌汁を配ったり、とても気に入ってます。- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
とても滑りやすく、雰囲気の落ち着いた良いスキー場です。スキーヤー・ファミリー向き!!
- 家族
木曽福島スキー場の、スキーヤーオンリーで落ち着いた雰囲気が大好きです。
晴天率も高く、かつ標高が高いので雪質も良く、約9年ぐらい通っています。
今回は、2020/1/3〜1/5に訪れました。
今シーズンは、暖冬でとても厳しいシーズンですが、ここは人工降雪をすごく頑張ってくれていて、
とても良いコンディションで、長い距離を滑ることができました。
本当に感謝しかないぐらいの仕上がりで、スタッフさんの意気込みを感じます。
晴れていれば、クワッドリフトを降りて、滑り始めるときに目に飛び込む御嶽山の景色は、圧巻です。
また、クワッドリフト沿いは、ほどよい中斜面で、とても滑りやすいです。
ベースからのトリプル沿い・ペア沿いは、初心・初級者向きです。
今シーズンから、ランチメニューもバラエティーが増えました。
ベースと、トリプルリフトを上がったところにレストランが2か所ありますが、
どちらもスリッパを置いてくれているので、スキーブーツを脱いで休憩することができます。
ペアリフト沿いにある、「ペンションかおる」さんもランチ営業をしていて、選択肢は意外とあります。
ファミリーには、キッズパークが整っていて使い勝手が良いと思います。
ゲレンデ内に独立したエリアが設けられ、動く歩道有り、ソリは無料使えるものもありますし、
トイレ・休憩所もパーク内にあるので、安心して雪遊びをするこができます。
託児所も有り、30分単位500円からの、比較的安価で受け付けてくれるので、
子供が小さい家族には、とても重宝すると思います(私たちも子供が小さい頃は何度も利用させて頂きました)
アクセスは、関西エリアからは、約3時間半といったところでしょうか?
中津川ICを降りて、国道19号→361号の約1時間弱です。
スキー場自体も国道沿いなので、普通の冬装備であればアクセスの難所はありません。(私はFFスタッドレス)
長野県とはいっても、岐阜の美濃エリアと比べて+40〜60分程度です。
道の駅も要所に有り、渋滞も無く、特に苦痛は感じません。
むしろ、移動時間のプラスだけで、この環境が得られるので、私はこのメリットを取ります。
じっくりスキーを楽しみたい・子供に雪遊びさせたい・子供にスキーを教えたい、という方は、
ぜひ選択肢に入れてみてはどうでしょうか?- 行った時期:2020年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年1月10日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
2日ともお天気に恵まれ、御嶽山や乗鞍岳、白山をはじめアルプスの山々が綺麗に見えました。雪質コースとも良くゆっくりとスキーを楽しめます。- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月2日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
初日は上のリフトが2基運休してしまうほどの吹雪でしたが、翌日は晴天になり、日曜日と言えどリフト待ちは皆無で、スキーを楽しみました。- 行った時期:2018年2月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年2月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい