住吉神社(長野県安曇野市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
住吉神社(長野県安曇野市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 15%
- やや満足
- 69%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

境内


落ち着く

住吉神社

外観

木々に
住吉神社(長野県安曇野市)について
大同年間(806〜810年)に坂上田村麿呂が勧請したと伝える古社。本殿、拝殿、神楽殿などが並ぶ。現在の社殿は天明年間の造営。例祭日は4月第3土曜日
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒399-8102 長野県安曇野市三郷温5932 MAP |
---|
-
安曇野市三郷温字大原5932。坂上田村麻呂が、この地を治めていた八面大王を倒したときに、岩原山にあった社を坂上田村麻呂が移したのが始まりといわれており、境内には坂上田村明神と名付けられた祠と銅像が建てられている。最後に参道から社殿へのアプローチは奈良・広瀬神社を思い出させる。
- 行った時期:2020年6月6日
- 投稿日:2020年6月10日
3 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月6日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年7月5日
4 この口コミは参考になりましたか?
住吉神社(長野県安曇野市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 住吉神社(長野県安曇野市)(スミヨシジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒399-8102 長野県安曇野市三郷温5932
|
その他 | 駐車場:普通車50台 大型車5台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0263-77-2709 |
最近の編集者 |
|
住吉神社(長野県安曇野市)に関するよくある質問
-
- 住吉神社(長野県安曇野市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 松尾寺(長野県安曇野市) - 約12.4km
- 正福寺(長野県安曇野市) - 約13.9km
- 道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 - 約2.8km (徒歩約36分)
- 田淵行男記念館 - 約6.7km
住吉神社(長野県安曇野市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 62%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 25%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 5%
- 20代 16%
- 30代 33%
- 40代 27%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 51%
- 2人 44%
- 3〜5人 4%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%