住吉神社(長野県安曇野市)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
住吉神社(長野県安曇野市)の口コミ一覧
1 - 10件 (全182件中)
-
- カップル・夫婦
安曇野市三郷温字大原5932。坂上田村麻呂が、この地を治めていた八面大王を倒したときに、岩原山にあった社を坂上田村麻呂が移したのが始まりといわれており、境内には坂上田村明神と名付けられた祠と銅像が建てられている。最後に参道から社殿へのアプローチは奈良・広瀬神社を思い出させる。- 行った時期:2020年6月6日
- 投稿日:2020年6月10日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
この口コミは参考になりましたか?2はい
-
- 一人
各々の時代に作られた狛犬がいて、変化を楽しむことができ面白かったです。
境内は比較的広く、複数の社があったりと、少し時間をかけてお参りできる神社でした。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2019年7月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
安曇野にある住吉神社です。県道の321号線にあるもので、ヒノキの木々が立派な神社でした。ちょっとかわいい狛犬もいました。本殿以外にも舞殿などもあります。静かでよかったです。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
由緒のある住吉神社なので、かなり古い歴史があるんだと思います。
周囲の木々の雰囲気からもそれがわかります。
参拝者がいなかったこともあり、厳かな雰囲気を味わうことができました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2019年7月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
静かに落ち着いて参拝することができる神社で、たくさんの木々に囲まれていました。
緑が豊かで、多くのパワーをもらうことができました。- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2019年7月25日
この口コミは参考になりましたか?0はい