安曇野ちひろ美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
安曇野ちひろ美術館の口コミ一覧
1 - 10件 (全444件中)
-
- 家族
美術館も公園も大好きです。いわさきちひろの絵の温かさやデッサンの素晴らしさ色彩にいつもハッとさせられます。公園の小さな足あとも愛おしいですよね- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年12月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
11月初めのよく晴れた日で、館内に入るまで、公園でずいぶん長く写真を撮ったり散歩したりしました。モデルさんとカメラマンさんらしき人も見掛けました。紅葉が素晴らしく絵になるステキな所で、リフレッシュできました。ちひろグッズだけでなくウクライナ支援の絵葉書セットなんかもミュージアムショップで売っていて、なかなか立ち去れなかった、、、また行きたいです- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
美術館なんてとっても久しぶりでした。主人と戸惑いながらも「またの機会はないかも」と見学しました。どこか懐かしいような心が落ち着き雰囲気に二人で見学してよかった。と顔御見合わせました。旅行は日常を離れてみたことのない自分にも出会えた場所でした。- 行った時期:2022年7月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月13日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- その他
久々に、再入館しましたが、やはり何度行っても感動する内容だなと、改めて感じましたー。絵本を手に取ってみた後に、原画を見ると、また違った感動を感じました!- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
頻繁に行くことはできないが、いくたびに作品の素敵さに触れることができて癒されます。屋内はもちろん素敵なな作りですが、屋外の公園の花壇の花はとてもよく管理されていて美しい花々を見ることができました。小さなお子さんにも絵本を読むコーナーもあって、大人ももちろん楽しめます。館員さんの対応も丁寧、的確でとても感じが良かったです。多くの方に行ってもらいたい施設です。- 行った時期:2022年8月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月7日
ちひろちゃんさん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
公園に電車が置かれてて、その中も展示があったり、美術館自体も展示室がいくつかあり、ゆっくり楽しめました。
ただ、行くまでの公共交通機関がないので、最寄駅から徒歩で片道30分くらいかかります。友人と行ったので道中も喋りながらだとそんなに長くはなかったですが、車で行くのが無難です。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月23日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
石神井にあるちひろ美術館へだいぶ前に訪れており、機会があれば安曇野へも行きたいと思ってました。 東京は小綺麗な庭と2階建ての瀟洒な美術館でしたが、こちらは広い公園内に立派な美術館が建っています。トットちゃん広場も綺麗に整備され、のんびりとした時間が流れていました。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月21日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
バスツアーで訪れました。
かの有名な、いわさきちひろさんの絵が多数飾られています。
絵をベストで保存しているせいか、展示室内の空調が効きすぎていて、長くは見ていられませんでした。
そこは残念でした。
展示室以外は撮影OKでしたので、行った記念に何枚か写真を撮りました。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:10人以上
- 投稿日:2022年7月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
安曇野ちひろ美術館は、ちひろ美術館(東京)の開館20周年を記念して、いわさきちひろの両親が開拓農民として暮らした、北安曇野郡松川村の村営安曇野ちひろ公園内に1997年開館。いわさきちひろと世界の絵本画家の作品を収蔵している。- 行った時期:2022年6月4日
- 投稿日:2022年6月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい