- ネット予約OK
高山祭屋台会館
高山祭屋台会館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 26%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 16%
- やや不満
- 5%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

曳き揃え

屋台展示室

屋台展示室

布袋からくり

夜祭

夜祭
高山祭屋台会館について
桜山八幡宮境内にあり、神楽台など11台の屋台を4カ月毎に入れ替えて展示している。また桜山日光館では、日光東照宮の10分の1の模型が展示されている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館:3月〜11月 9:00〜17:00 開館:12月〜2月 9:00〜16:30 休館:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒506-0858 岐阜県高山市桜町178番地 MAP |
高山祭屋台会館のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済専用
- 日本文化
高山祭屋台会館では、年に一度の祭礼日にしか曳き出されない実物の高山祭屋台を常設展示しています。
桜山日光館では、1/10スケールで再現された「日光東照宮模型」を展示。
飛騨の匠の技をご覧ください。大人
1,000円〜
高山祭屋台会館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 57%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 25%
- 普通 33%
- やや混雑 3%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 13%
- 30代 17%
- 40代 29%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 66%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 15%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 46%
-
櫻山八幡宮で行われる高山祭 (秋の例祭) で使用される豪華な祭屋台。 その祭屋台がじっくりたっぷり見られる会館です。 お祭り時はゆっくり見てられないため、 こういうのはなかなか興味深いです。 自分的には 「山車」 の方が言い方として馴染んでたので、 祭屋台とは違う物なのかなと思って調べたら意味は同じでした。 展示台数について基本情報やレビューに見当たらなかったですが、 全11台の内、4台という点にご注意。
- 行った時期:2021年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月26日
-
-
観光マップの最北部に描される屋台会館。受付で入場券を購入すると、小さな案内マイクを渡されます。入って直ぐにガラス越しに大きな屋台が5基並んでいて、マイクで流れる説明を聞きます。パンフレットでは解らない細かい説明を聞くことが出来ます。一通り見終わると、隣の日照館も同じ入場券で拝観できます。此処は日光東照宮の模型があり、其なりに楽しめます。
- 行った時期:2020年11月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年11月13日
-
櫻山八幡宮の境内にあり、秋の高山祭に使用される11台の祭屋台を4ヶ月ごとに入れ替えて展示される。博物館などの入口で別料金で解説を聞ける機器を貸していただけるが、ここは無料で貸していただけた。
- 行った時期:2020年6月8日
- 投稿日:2020年6月11日
-
高山祭屋台会館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 高山祭屋台会館(タカヤママツリヤタイカイカン) |
---|---|
所在地 |
〒506-0858 岐阜県高山市桜町178番地
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
営業期間 |
開館:3月〜11月 9:00〜17:00 開館:12月〜2月 9:00〜16:30 休館:年中無休 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応トイレ:○ オムツ交換台:○ |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0577-32-5100 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.hidahachimangu.jp |
施設コード | 21203cc3290030342 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
高山祭屋台会館に関するよくある質問
-
- 高山祭屋台会館のおすすめプランは?
-
- 高山祭屋台会館の営業時間/期間は?
-
- 開館:3月〜11月 9:00〜17:00
- 開館:12月〜2月 9:00〜16:30
- 休館:年中無休
-
- その他おすすめの伝統文化・日本文化は?
-
- 高山祭屋台会館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 櫻山八幡宮 - 約70m (徒歩約1分)
- 飛騨高山獅子会館からくりミュージアム - 約90m (徒歩約2分)
- 夢工場飛騨 - 約100m (徒歩約2分)
- 福壽漆器店 - 約70m (徒歩約1分)