猿啄城址
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
軽く登山でした - 猿啄城址のクチコミ
お宿ツウ まるさん 女性/20代
- 一人
河尻秀隆公巡りのため訪問しました。
過去には岩村城や苗木城なども登った事があるので、大丈夫だろうと思っていましたが……、正直、なめていました。
登りやすいよう整備はされており、無茶な段差はありませんでしたが、かなりきつかったです。普段運動されている方ならば、それ程でもないのでしょうか…。途中、ルート分岐が有ったので、行きルートと帰りルートを変えてみたのですが、行きルートの方が遠回りですが整備が進んでおり楽だった気がします。帰りルートは滑り落ちそうでした(汗)分岐の場所等、もう少し案内看板があると嬉しいですね。
必死で登った先の眺めは最高で、いつまでも居られそうな感覚でした。
猿啄城登山口にトイレはありますが、虫が苦手な方には厳しい環境です。城からは反対方向になりますが、ロマンチック街道沿いに公衆トイレが有り、そこは綺麗なトイレでした。
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月10日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
まるさんの他のクチコミ
-
上諏訪ステーションホテル
長野県上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
久々のリピートです。入館時からフロントの方が暖かく穏やかに迎えて下さり、なんだか久々の場所...
-
駒ヶ根高原リゾートリンクス
長野県駒ヶ根
大好きなお宿さんなので、何度目かのリピートです。 今回も3人部屋で予約したのですが、かなり...
-
アパホテルステイ〈富山〉
富山県富山・八尾
初回の衝撃が忘れられず、2回目のリピートです。 今回はお部屋がツインルームになっており、そ...
-
天然温泉 剱の湯 御宿 野乃富山(ドーミーインチェーン)
富山県富山・八尾
久々のリピートです。 いつも思っていますが、周囲に気兼ねなく楽しめる部屋温泉は最高ですね。...
猿啄城址の新着クチコミ
-
城の遺構は分かりませんが絶景ポイントです
城址となっていますが、城の遺構は分かりませんでした。ただし、頂上の城のような形の展望台は、名古屋市内方面や犬山方面の絶景ポイントです。
JR坂祝駅からは約1時間、駐車場からは約50分のハイキングとなります。ある程度の体力と装備(靴など)が必要です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月15日
-
眺めいい
麓に小さな駐車場があります。
その上は道も狭いので時間がある人はハイキングがてら上を目指すのもいいです。
頂上の展望台からはとてもキレイな風景がみれます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月20日
-
さるばみ
近くまでいったので寄らせてもらいました。車で行ったのですが場所はちょっとわかりにくかったです。さるばみと読むそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年7月3日
-
妻と一緒に
山城の猿啄城址へ。お城好きでいろいろな城・城跡に行ったことがあるが、古い城跡でお手軽感が一切ない。まさに登山。入り口は看板があるが、頂上まで特に何もない。只々山道。せめて石垣や堀があればと思うが、古城だけに仕方ないか・・・。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月29日
モッコちゃんさん
-
かんちゃんさんの猿啄城址のクチコミ
国道21号線を走ると各務原市鵜沼と坂祝町の境目あたりのとがった山のてっぺんにお城のようなものが見えます。
猿啄城まで0.5〓と21号線を走ると標識があります。
山のふもとに、このようなお城の由来の看板がありました。
ピクニック気分で、いぬ連れで登りはじめたら、さあ大変。
まるで顔の前に地面がくるぐらいな急斜面なところがあったりして、
途中で引き返そうかと思ったくらいでした。(かなり大袈裟ですが、普段余り運動しない人の感想です(^.^;)
頂上は、猫の額ほどのせまい土地に、下から見たときお城のように見えた、木造の立派な物見やぐらが場所をほとんど占めておりました。
さすがに高い場所で見晴らしは良かったです。
昔の人はなぜここにお城を作ったのか、
物資の運搬とか大変だっただろうにと思いました。
一度登って気が済みました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2008年10月
- 投稿日:2014年10月24日