禅昌寺(岐阜県下呂市)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
禅昌寺(岐阜県下呂市)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 36%
- やや満足
- 39%
- 普通
- 22%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 3%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

見事な庭園


雪舟が描いたと伝わる大達磨像と山水対幅

池の畔から仰ぎ見る勅使門の姿が良い感じ。

勅使門の前には庭園風の池があります。

禅寺の名刹らしい雰囲気
禅昌寺(岐阜県下呂市)について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:春夏秋冬 8:30〜16:00 |
---|---|
所在地 |
〒509-2514
岐阜県下呂市萩原町中呂1089
MAP
0576-52-1353 |
-
下呂温泉の宿のチェックイン時刻まで時間があり、父親が「雪舟の有名な達磨像がある」と言うので親子3人で参拝しました。下呂温泉街から車で5〜10分ほど北に進んだ所にあります。拝観料は一人300円でした。 禅寺(臨済宗)らしく、門前で見る佇まいは凜として厳かですが、伽藍からは豪奢な雰囲気も感じます。勅使門の前には庭園風の池があり、その畔から仰ぎ見る勅使門の姿が良い感じで美しい。伽藍も庭園「萬歳洞」も見応えあります。 雪舟が描いたと伝わる大達磨像と山水対幅は、大広間に展示されていました。真冬のせいか参拝客は私たちだけ。でも大達磨像を間近で見ることができ、迫力を感じました。 下呂に何回も来ている父親曰く、コロナ以前は観光バスの団体客が次から次へと大勢で禅昌寺を訪れたそうです。大広間で僧侶の解説を聴きながら大達磨像と山水対幅を鑑賞していたという。確かに駐車場は広いです。 国の天然記念物に指定されている推定樹齢1300余年の「禅昌寺大杉」も必見の価値ありです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年1月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月7日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
いとこ夫婦と一緒に、下呂温泉から数キロ北にある禅昌寺を訪れました。無料の駐車スペースあり。紅葉の時期はとっくに過ぎていましたが、境内ではもみじやカエデなどはまだ赤く色付いていました。参道に降り積もった紅葉の葉がひっそりとした雰囲気を作っていました。参拝客は数人程度で心静かに散策するにはちょうど良かったです。特に、庭園や鐘撞堂の周りに立つもみじなどの紅葉は素晴らしかったです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年11月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年1月2日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
JR高山本線禅昌寺駅からすぐの禅昌寺は、通過するワイドビューひだの乗客がカメラを向けるポイントです。境内はつつじが咲き、樹齢1200年を超える国指定天然記念物の大杉や勅使手植えのゆかりの梅を楽しみました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2018年5月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
4 この口コミは参考になりましたか? -
禅昌寺(岐阜県下呂市)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 禅昌寺(岐阜県下呂市)(ゼンショウジ) |
---|---|
所在地 |
〒509-2514 岐阜県下呂市萩原町中呂1089
|
営業期間 |
公開:春夏秋冬 8:30〜16:00 |
料金 |
大人:大人:300円 中学生以下拝観無料 |
その他 |
宗派:臨済宗 |
その他情報 |
創建年代
:平安
料金/拝観時間/公開日/予約等 :300円/8:30〜16:00/年末年始及び行事の日を除く |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0576-52-1353 |
ホームページ | https://hgwt.jp/ |
最近の編集者 |
|
禅昌寺(岐阜県下呂市)に関するよくある質問
-
- 禅昌寺(岐阜県下呂市)の営業時間/期間は?
-
- 公開:春夏秋冬 8:30〜16:00
-
- 禅昌寺(岐阜県下呂市)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 銀花荘 - 約580m (徒歩約8分)
- 禅昌寺庭園「萬歳洞」 - 約10m (徒歩約1分)
- 下呂温泉 - 約4.0km
- 下呂温泉 水明館 - 約4.6km
禅昌寺(岐阜県下呂市)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 5%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 78%
- やや空き 6%
- 普通 17%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 3%
- 30代 11%
- 40代 19%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 54%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 4%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%